入札参加までの流れ
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会では、令和4年4月以降、建設工事及び建設コンサルタントの入札を原則として「電子入札システム」により行います。
電子入札に参加するまでの流れは以下のとおりです。
電子入札システムは、国土交通省や地方公共団体で幅広く利用されている「電子入札コアシステム」を採用していますので、他団体で既に「電子入札」にご参加の方は、(1)~(3)までの手続きは省略できる場合があります。
入札参加フロー
-
1電子入札システムを利用するためのPCを準備
-
2ICカード・カードリーダーの購入、ソフトウェアのインストール
-
3PC環境設定
-
4電子入札システム用事業者名簿への登録
-
5電子入札システム「利用者登録」
-
6入札参加
-
1 電子入札システムを利用するためのPCを準備
-
2 ICカード・カードリーダーの購入、ソフトウェアのインストール
「購入方法、有効期間、購入代金」、「ソフトウェアのインストール方法」などについては、ICカード会社にお問合せください。 【ICカード会社(民間認証局)】
・NTTビジネスソリューションズ株式会社
・三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社
・株式会社帝国データバンク
・東北インフォメーション・システムズ株式会社
・日本電子認証株式会社 連絡先については、「電子入札コアシステムホームページ」でご確認ください。 -
3 PC環境設定
-
4 「電子入札システム用事業者名簿」への登録
「こちらのページ」から、名簿登録を行ってください。
正常に登録が完了してから「利用者登録」を行うことができるまで、「1週間(5営業日)」程度かかります。
なお、「利用者登録が可能になった」というお知らせは、システムの仕様上、協会からは行いませんのでご留意ください。 -
5 電子入札システム「利用者登録」
4の「電子入札システム用事業者登録(新規・変更)名簿」への登録完了後、「1週間(5営業日)」経過後、登録作業をお願いします。
「こちらのページ」から、利用者登録を行ってください。
利用者登録方法(マニュアル)はこちら(PDF)
※期間「1週間(5営業日)」経過後、「利用者登録」ができない場合は、協会(契約課)あて、メールでご連絡ください。(契約課メールアドレス:keiyaku@expo2025.or.jp)
※電子入札システムの操作がご不明なとき
【電子入札システムへのログイン、操作方法について(日立システムズ)】
受付窓口:電子入札総合ヘルプデスク
電話番号:0570-021-777
E-mail :sys-e-cydeenasphelp.rx@ml.hitachi-systems.com
サポート日時:09:00~12:00、13:00~17:30 -
6 入札参加
5までの作業完了後、入札に参加できます。