当ページは万博開幕に向けて段階的に更新し、3月末に完成予定です。(情報更新:2025年1月現在)
大阪 夢洲
※2024年12月現在 会場および周辺交通アクセスは建設中
Osaka Metro中央線は、大阪・関西万博会場(東ゲート)前の夢洲駅に直接乗り入れている鉄道路線です。
大きな輸送力があり、大阪市内からのアクセスが容易な交通手段です。
Osaka Metro中央線は、会場(東ゲート)前の夢洲駅(C09)に直接乗り入れている鉄道路線です。
おすすめ
予約はKansai MaaSアプリから
スマートフォンでの操作が必要です。
桜島駅から万博会場まで、直通シャトルバスを運行して、西ゲート前の夢洲第1交通ターミナルに乗り入れます。
シャトルバスの運賃を事前決済された方が優先的にご乗車いただけます。また、車いすやベビーカーを利用される方は、終日事前予約が可能です。
ご予約にはKANSAI MaaSアプリのダウンロードが必要です。
JRゆめ咲線 桜島駅(P17)から、会場(西ゲート)前への直通シャトルバスに乗車できます。
おすすめ
予約はKansai MaaSアプリから
スマートフォンでの操作が必要です。
関西の主要駅から出発する、万博会場直通のシャトルバスで、西ゲート前の夢洲第1交通ターミナルに乗り入れます。
全便事前予約制となっており、一部の車両を除き、万博会場まで座ってお越しいただけます。
ご予約にはKANSAI MaaSアプリのダウンロードが必要です。
大阪国際空港(伊丹空港)・関西国際空港からの空港バス、近畿地方各府県及び全国各地域からの高速バスを運行しており、西ゲート前の夢洲第1交通ターミナルに乗り入れます。
会場内への大型荷物持込は禁止しています。遠方からお越しの際は、事前に宿泊ホテルや出発地付近の駅・空港のロッカー等へお預けの上、ご来場ください。
大型手荷物に関するご注意
タクシーでご来場される場合には、会場(西ゲート)前の夢洲第1交通ターミナルに乗り入れます。
所要時間、料金等の情報は、それぞれの事業者にお問い合わせください。
大阪・関西万博では、秩序維持及び安全対策・保安上の観点から、大型手荷物の持込みを禁止しています。遠方からお越しの場合は、事前に宿泊ホテルや駅・空港のロッカー等へお預けの上、ご来場ください。
なお、詳細は「大型手荷物に関するご注意」ページを参照ください。