MainFacilities大屋根リング

大屋根リングは、「多様でありながら、ひとつ」という会場デザインの理念を表す大阪・関西万博会場のシンボルとなる建築物です。
日本の神社仏閣などの建築に使用されてきた伝統的な貫(ぬき)接合に、現代の工法を加えて建築しています。
会場の主動線として円滑な交通空間であると同時に、雨風、日差し等を遮る快適な滞留空間として利用されます。

建築面積: 61,035.55 m²
内径: 約615m
外径: 約675m
幅: 約30m
高さ: 約12m(外側約20m)
※来場者が歩くことができるスカイウォークの高さ
使用木材: (国産)スギ、ヒノキ (外国産)オウシュウアカマツ
※国産が約7割、外国産が約3割
基本設計・実施設計・工事監理: 2025年日本国際博覧会 会場デザインプロデューサー 藤本壮介
基本設計: 東畑・梓設計共同企業体
実施設計・施工・監理: (北東工区)大林組・大鉄工業・TSUCHIYA共同企業体・株式会社安井建築設計事務所
(南東工区)清水・東急・村本・青木あすなろ共同企業体
(西工区)竹中工務店・南海辰村建設・竹中土木共同企業体・株式会社昭和設計

大屋根リングがギネス世界記録に登録

大屋根リングは、「最大の木造建築物」として、2025年3月4日にギネス世界記録に認定されました。

正式英語記録名
The largest wooden architectural structure
記録名
最大の木造建築物
記録対象建築物
大屋根リング (大阪市此花区夢洲)
認定日
2025年3月4日
認定面積
61,035.55m²

提供:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会、株式会社大林組 撮影:株式会社伸和