日
世界各国から英知が集結する大阪・関西万博は子どもたちの興味・関心や可能性をのばすのに効果的です。2025年の教育旅行(修学旅行・校外学習)ではぜひ大阪・関西万博へお越しください。
子どもたちの五感を刺激する大阪・関西万博は探究学習に最適です
主催者が中心となり様々な参加者と共創し、「いのち」をめぐる8つの事業を企画し、テーマが実現された未来社会の姿を会場内に創出。パビリオンワールド南側の水際から中央の「静けさの森」を結ぶラインの 両側に置かれ、訪れるすべての人々が「いのち」について考え、その概念をアップデートする場所になります。
日本経済をけん引し、進むべき道筋を提案する13の企業・団体が、大阪・関西万博のテーマ「いのち 輝く未来社会のデザイン」に沿って工夫を凝らし、個性を活かした展示や演出を行うことにより、来場者に未来社会を体験してもらい、感動と共感を与えます。
サブテーマ に対応する形で、会場全体に3つのゾーンを設定し、 公式参加パビリオンを配置。世界各国の公式参加 者は、サブテーマ及びSDGs 17Goalsのいずれか 1つ以上を選び、それぞれの立場からSDGs達成に 向けた優れた取組を持ち寄り、会場全体でSDGs が達成された未来社会の姿を描きます。
日本館
いのちと、いのちの、あいだに – Between Lives -」をテーマに、人間は循環の中で生かされている存在であることに気づき、SDGsに代表される社会課題を「自分ごと」として認識する契機となるような展示・体験を提供します。また、万博会場内の生ゴミを利用したバイオガス発電や、日本の先端的なCO2リサイクル技術等を活用し、日本館において一つの循環を創出し、持続可能な社会に向けた来場者の行動変容を促します。
大阪パビリオン
オール大阪の知恵とアイデアを結集させ、訪れた人々が「いのち」や「健康」、近未来の暮らしを感じられる展示を実現するとともに、大阪という都市の活力・魅力を世界より多くの人々に伝えていきます。誰もがわくわくしながら、驚きや新たな発見に満ちた感動が味わえるとともに、体験や共創を通じて、深く心に記憶され、新たな行動につながるようなパビリオンをめざします。
関西パビリオン
中心に関西全体の展示を置き、それを囲むように各府県の展示を配置。最大12メートルの高さを有する展示空間や壁面、屋外広場など、パビリオンのあらゆる空間を利用し、関西の過去・現在・未来を体感できる展示を行い、万博来場者へ、関西各地へのゲートウェイとして魅力を伝えていきます。
大阪・関西万博では未来を担う子どもたちにより多くご来場いただけるよう、学生団体割引料金を非常にお得な料金設定にしております。
〇前期学校団体割引券(開幕から7/18まで)
高校生:2,000円 中学生・小学生・園児:1,000円
〇後期学校団体割引券
高校生:2,400円 中学生・小学生・園児:1,000円
■団体入場は15名以上となりますが、学校団体は、14名以下でも団体料金扱いになります。
■31名以上~50名で1名、51名以上は50名毎で団体引率者1名が無料です。
■学校団体は、学校長・施設長が申請し、協会が承認した引率者の教員・職員は無料チケットが利用可能です。
詳しくは下記URLをご参照ください。
https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/
学校団体割引券の申込、パビリオンやイベントの予約、バス乗降場・待機場の予約などは、基本的に旅行会社を経由して行うことになりますので、旅行会社にご依頼ください。
比較的空いている日程・時間帯もありますが、可能な限り希望日程で調整できるよう、早めに旅行会社に相談ください。(なお、自治体招待事業については、各自治体窓口やその委託をうけた旅行会社とご相談ください。)
公式Webサイトに販売事業者を掲載しています。
販売事業者一覧 | EXPO2025デジタルチケット | 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
(https://ticket.expo2025.or.jp/basic/?id=1)
1.仮受付(23年11月30日~)※仮受付時点で予約数が超過した場合、先着順で仮予約へ移行することとなります。
・システム上に必要事項を入力 ▷ 団体バス利用あり ▷ 乗降場条件問題なし ▷ 仮受付完了
※団体バス利用無しの場合、必要事項入力後、仮受付完了になります。
※団体バスを利用する場合、バス駐車場及びバス乗降場の予約が必要です。
受入れ可能員数を越える場合には、受理できないこと、日時変更が必要であること等を連絡します。
2.仮予約(24年10月13日~)仮予約に移行することで、正式に日時が確定となります。
仮受付ありの場合 ▷ 仮受付の情報がそのまま仮予約に移行します ▷ 仮予約完了
仮受付なしの場合 ▷ 空き状況を確認の上、必要事項を入力 ▷ 仮予約完了
※日時変更の場合、一度取消し、再度予約を行う必要がございます。
※団体バス利用に関して、バス駐車場及びバス乗降場の予約を行わないまたはできない場合、仮予約の受理はいたしません。
仮予約期間に日時以外の予約について調整いたします。
3.本予約(24年10月13日~25年10月13日まで販売可能です)
仮予約の内容に相違がなければ、システム上でチケットIDの新規発出(準備)を行います。
本予約への移行は来場日の前日から起算してさかのぼって10日前までに行っていただけます。
※本予約を手仕舞いとし、本予約までは取消料なしで変更することが可能です。
※来場前日から起算して10日前、またはそれ以前にチケットIDを紐づけた団体は払戻不可となります。
※学校団体に限り、上記の対象外となります。
団体来場者のアクセスはOsaka Metro中央線と団体バスの2通りを想定しています。
Osaka Metro中央線の夢洲駅利用の場合は東ゲートよりご入場いただきます。
団体バス利用の場合は夢洲第2交通ターミナルで降車後、西ゲートより入場いただきます。
※夢洲第2交通ターミナルのご利用は予約制となります。また、夢洲第2交通ターミナルは乗降のみとなりますので、バスが待機する場合は、舞洲に設けます舞洲待機場(舞洲万博P&R駐車場)まで移動していただきます。こちらについても予約が必要です。
交通渋滞対策のため、以下のような各種の取組みを行ってまいります。
〇会期後半の混雑を緩和するため、会期前半に個人向け割引入場券として前売チケットを設定
〇会場への入場時間予約や駐車場入庫時間予約制度等により時間来場者数のピークを平準化
〇来場者が集中する日・時間における万博P&R駐車場の利用料金引き上げによるピークの平準化
〇閉場間際の退場者対策として、イベントの終了時間調整、団体ツアーの行程調整、早期退場の呼びかけ、帰路のP&Rシャトルバスの予約制の導入、混雑予測時間の情報提供等の実施
〇会場周辺道路における円滑な通行を確保するための交通対策の実施
〇一般交通の抑制、分散、平準化を目的としたTDM(交通需要マネジメント)の実施を働きかけ
大阪・関西万博に全国の子供たちに、できるだけ多く、教育旅行等で来場いただきたいため、団体バスの受け入れに関しては工夫を行う予定です。
○夢洲の会場については、限られたスペースで団体バスの受け入れ台数を可能な限り確保するため、団体バスについては、乗客の乗り降りは、夢洲に設置する団体バス専用の乗降場である夢洲第2交通ターミナルをご利用していただき、バスが待機する場合は、舞洲に設けます舞洲待機場(舞洲万博P&R駐車場)をご利用いただく運用を予定しています。
○舞洲待機場においては、自家用車と団体バスの需要に応じた駐車マスの確保(団体バスは最大1日1,000台駐車可能)を図ることとしています。
○夢洲乗降場乗り入れ及び舞洲待機場の利用については、日時を指定する事前予約・決済制の採用を予定しています。また、決済方法はクレジットカード決済のみを予定しております。
○大阪府、滋賀県等の教育旅行の無料招待の取り組みと連携し、当該教育旅行について優先的に受け入れるため、2023年11月30日の前売チケットの発売開始に併せて開始される団体予約の仮受付において、当該教育旅行に対する優先受付枠を設けます。
優先受付枠は、4月、5月、7月の平日に設けるものとし、1日当たり約22,500人(バス約500台)、1時間あたり約6,800人(バス約150台)を上限に受付を行う予定です。
6月は関西以外からの修学旅行、8月のお盆以降は会期末の駆け込み需要が予想されていますので、4月、5月、7月にできるだけご来場いただきたいと考えています。
なお、優先受付枠を設けない月においても、受付は可能ですが、一般の団体旅行と同様に先着順となりますので、ご理解をお願いします。
○予約手続きは2024年11月13日より開始いたしました。
万博P&R利用料金は7/19公表いたしました。
https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/uploads/PR_parking_leaflet.pdf
万博P&R利用料金等は(6‐1)、期間については(3‐2)ダイナミックプライシングについてを参照ください。
パビリオンの展示内容等は鋭意検討・製作を進めております。様々なパビリオンで子どもや若い世代へのメッセージを重視し、企画が練られています。そうした情報を教育旅行ナビや教育旅行ニュースなどを通して、提供しております。
また、事前に万博の理解を深められるよう学校の授業や行事(運動会、部活動等)で使用できるデジタルコンテンツを用意しましたので、ご活用ください。
2025日本国際博覧会協会について学ぼう[PDF形式:2.6MB]
(修学旅行・校外学習等の学校団体の方のお弁当持込は可能とします。)
➨万博会場へは、お弁当、飲み物、水筒など持込み可能です。
食事スペースについては、予約制の団体食事スペース➨団体休憩所(お弁当広場)*を設けます。
*屋根付き・椅子テーブル付き。
小学校以下の園児・児童を優先として予約を受け付けます。旅行会社へご依頼ください。
会場内には、水筒等の持ち込みは可能です。
会場内には、マイボトル給水機、ウオーターサーバー及びマイボトル洗浄機が設置されます。
ミールクーポンを設ける予定はありません。
営業出店事業者と協議のうえ、検討します。
営業出店事業者と協議のうえ、検討します。またレストランへの、アレルギー対応食やペースト食の持ち込みは可能です。
飲食施設においては、アレルギー表示をメニューに追記するなどの対応に努めます。
アレルゲン8品目については、メニューなどに表記することを強く推奨し、20品目については推奨しています。ただし、表記ない場合でも来場者の求めに応じて、いつでも提示可能な状態とすることとしています。
すべての来場者にとって、より利用しやすい会場を実現するため、障がい当事者(身体障がい、知的障がい、精神障がい、発達障がい等)や学識経験者等の意見や、Tokyo2020大会の事例を参考に、ユニバーサルデザインガイドラインを策定しています。具体的には、パビリオン出展者に対して、車いすの利用を想定した施設設計や点字ブロックの設置、わかりやすい案内板表示などを義務付け、すべての来場者が障がいの有無にかかわらず快適に過ごせる会場作りを行っています。また、展示、催事・演出、飲食・物販において、障がいの有無にかかわらず誰もが楽しむことができるよう、ソフト面におけるユニバーサルサービスについて検討を進めています。
建物には空調を設置するとともに、屋外の暑熱対策についても、遮熱性舗装やパーゴラ(日陰棚)の設置などを検討しています。また、冷風扇など暑さ対策備品での対応や、場内放送・デジタルサイネージなどで熱中症注意喚起を行うなど、ソフト対策を行うことも検討しています。
会場内に救護スペースを設け、関係機関の協力を得て、体調不良者が出た場合は専門のスタッフが対応に当たる体制を作ります。また、緊急性が高い場合に備え、消防局等と連携し、迅速な救急搬送ができる体制も併せて作ります。応急手当所5ヶ所、診療所3ヶ所の設置。消防拠点、警察拠点の設置。緊急車両の配置。
協会ではジュニアEXPO2025教育プログラムを実施しており、小中学生向けに万博とSDGsを理解できる教材を提供しており、通常版だけでなく授業時間3時間程度で実施できる短縮版や、英語版も用意しています。児童生徒向けのものは協会HPでも提供しているので、ぜひそちらをご覧ください。(https://www.expo2025.or.jp/overview/education/)
さらに、今後は、国や自治体、関係団体などとも連携して、様々な事前学習や事後学習に資するプログラムなどの情報を教育旅行ナビなどを通して提供して行く予定です。
資料:高校生向けEXPO教育プログラム(大阪府市万博推進局提供) (PDFファイル:2.9MB)
会場内には8ヶ所の案内所を用意いたします。
また会場内を巡回して誘導案内に従事するスタッフも40名程度配置しています。
東西各ゲート付近に迷子センターを設置。迷子の情報は、案内所や巡回中のサービススタッフや警備隊に共有します。迷子のお問合せの場合は、近隣の案内所にお問い合わせください。会場内での呼び出し放送は対応していません。会場内に公衆電話の設置は検討していませんが、緊急の場合には会場内にある案内所やスタッフにご相談ください。
兵庫県・大阪府や関西経済同友会が大阪・関西万博のテーマに沿ったコンテンツ集を作成しておりますので、下記リンクをご参照ください。
兵庫県・大阪府:兵庫・大阪 教育旅行コース造成のための観光素材集
関西経済同友会:大阪・関西万博にむけた「企業版教育コンテンツ」のご案内(PDFファイル:5.1MB)
滋賀県:びわ湖大津SDGs教育旅行提案書(大阪・関西万博)(PDFファイル:9MB)
電子チケットの認証コードについては、QRコード※を想定しています。紙に印刷したQRコードでも認証が可能となります。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です
会場内では全面的なキャッシュレス決済を行い、約60種類の決済ブランドを準備します。
決済手段を持たない来場者向けに、会場内にプリペイドカード販売機や現金チャージ機を設置予定です。会場内では交通系カードの他、プリペイドカード(楽天Edy、nanaco、WAON)が利用可能ですので、事前にご準備いただきますようお願いします。
天災地変や災害など、不測の事態が起きた場合には閉園となり、取消料も不要です。また、公共交通機関の欠航・運休などで入場が難しくなった場合、事前にご連絡いただいた場合には取消料は不要とする予定です。代替入場日については、ご要望に応じられるよう、可能な限り対応いたします。