JP
EN
FR
開催まであと
5
6
3
日
TOP
万博を知る
開催概要
開催目的
動画
基本計画
ロゴマーク
プロデューサー
理念とテーマ事業の考え方
アンバサダー
2020年ドバイ国際博覧会
デザインシステム
持続可能性に関する取り組み
ニュース
お知らせ
プレスリリース
活動報告
万博を楽しむ
公式キャラクター
大阪・関西万博 オフィシャルテーマソング
テーマ事業「シグネチャープロジェクト」
民間パビリオン
チケットインフォメーション
出展・協賛する
概要(資料・動画)
パビリオン出展
テーマ事業協賛
未来社会ショーケース事業出展
会場整備参加・運営参加
「TEAM EXPO 2025」プログラム参加
催事参加
営業参加
広報・プロモーション参加
女性活躍推進館(仮称)出展
テーマウィーク
参加特典
万博に参加する
「TEAM EXPO 2025」プログラム
修学旅行・校外学習
ジュニアEXPO2025教育プログラム
EXPO PLL Talks
EXPO COMMONS
マスターライセンスオフィス
オフィシャルオンラインストア
ベストプラクティス
催事参加
ウーマンズパビリオン
協会情報
協会情報
役員一覧
組織図
定款・規程
財務情報
寄付
会場整備・交通アクセス関連情報
契約情報
協会の契約情報
公式参加者によるパビリオン契約情報
個人情報保護方針
サイト内検索
検索
HOME
ニュース
お知らせ
お知らせ
2023.09.21
「宝塚歌劇団コラボレーション商品発売記念イベント」開催!
~2025大阪・関西万博オフィシャルストア大丸梅田店オープン~
2023.09.20
【中島さち子テーマ事業プロデューサー】シグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」のWebサイト公開
2023.09.15
営業参加 ‟営業施設《飲食・物販》の概要について”
2023.09.13
第28回ムックとおしゃべりですぞ~ ~大阪・関西万博とSDGs~
2023.09.13
2025年日本国際博覧会
来場者サービス実施計画策定・実施運営の検討状況等について
(2023年9月時点)
2023.09.11
2025年大阪・関西万博日本政府館(日本館)起工式を開催しました(経済産業省)
2023.09.06
大阪・関西万博のオリジナルデザインをまとったラッピングEVバスと列車を運行します
2023.09.01
「事業化支援プロジェクトチーム」を立ち上げ
2023.09.01
海外パビリオン建設相談窓口の開設について
2023.08.31
2024(令和6)年用年賀はがきなどの発行および販売について ~大阪府版の寄付金付絵入り年賀はがきが万博デザインに~
2023.08.31
2025年日本国際博覧会
「入場チケットの景品利用」の申請受付開始について
2023.08.29
シグネチャーパビリオン等の閉会後のリユースについて
2023.08.25
オフィシャルテーマソング「この地球(ほし)の続きを」の盆踊り実施イベントスケジュールについて
2023.08.23
【更新】2025年日本国際博覧会 警備業務の一般競争入札について
2023.08.22
大阪市「平野区万博」全国初!大阪・関西万博オリジナルデザインラッピングポスト等の設置について
2023.08.22
生駒京子元副会長ご逝去にあたって
2023.08.22
【更新】会場整備参加(第2回)・運営参加(第5回)募集について
2023.08.10
「入場チケット販売に係る販売事業者向け説明会」開催
2023.08.10
第3回全国自治体EXPO PLL Talks 全国自治体いのち輝く共創EXPO~日本各地の魅力を産学公で万博に繋ぎ、世界へ~
2023.08.08
ミャクミャク出演イベントのお知らせ
2023.08.08
第27回ムックとおしゃべりですぞ~ ~大阪・関西万博とSDGs~
2023.08.07
「大阪・関西万博協賛」競輪開催について
2023.08.07
アート&インパクト:イノベーターと共に考えるアフター万博の世界vol.06
2023.08.04
ミャクミャク「ぬいぐるみ」抽選販売のお知らせ
2023.08.03
第5回脱炭素ワーキンググループ開催について
2023.08.01
「人権に配慮した企業経営セミナー」を開催
2023.08.01
2025年日本国際博覧会 ユニバーサルサービスガイドライン(展示・催事/演出・飲食/物販)について
2023.08.01
2025年日本国際博覧会 多言語対応ガイドラインについて
2023.07.26
ミャクミャク新商品販売開始のお知らせ
2023.07.25
環境影響評価準備書の公表並びに縦覧、意見募集及び説明会について(尼崎会場外駐車場)
2023.07.19
【宮田裕章テーマ事業プロデューサー】シグネチャーパビリオン「Co-being」のWebサイト公開
2023.07.14
ミャクミャク「ぬいぐるみ」抽選販売のお知らせ
2023.07.13
ラクワクしようぜ、万博。Vol.12 働く× 淡路島で裏万博を企む人
2023.07.13
2025年日本国際博覧会尼崎会場外駐車場整備に係る環境影響評価実施要綱第2版の公表について
2023.07.11
「大阪・関西万博の水上航路に関する説明会」を開催します
2023.07.07
【自治体向け】令和5年度万博国際交流プログラム(モデル事業)の公募について
2023.07.07
第8回持続可能性有識者委員会開催について
2023.07.05
第26回ムックとおしゃべりですぞ~ ~大阪・関西万博とSDGs~
2023.07.05
2025年大阪・関西万博日本政府館(日本館)における展示関連物品・役務等の協賛の募集開始について
2023.06.30
【福岡伸一 テーマ事業プロデューサー】シグネチャーパビリオン「いのち動的平衡館」のWeb サイト公開
2023.06.30
オフィシャルテーマソング「この地球(ほし)の続きを」の
盆踊りの振付け解説動画を公開
2023.06.29
2025年日本国際博覧会「EXPO 2025 デジタルウォレット」独自の電子マネー、独自のポイント、EXPO2025ステータス 協力会社の募集開始
2023.06.27
チコちゃんと一緒に楽しく万博について学ぼう!
小学生向けイベント参加者募集!
2023.06.21
第25回ムックとおしゃべりですぞ~ ~大阪・関西万博とSDGs~
2023.06.12
第9回持続可能な調達ワーキンググループ開催について
2023.06.09
大阪・関西万博協賛レース開催について
2023.06.07
特別編ムックとおしゃべりですぞ~ ~大阪・関西万博とSDGs~ @新しい建機展2023会場
2023.06.02
テーマ事業
「シグネチャープロジェクト(いのちの輝きプロジェクト)」
協会公式Webサイトのページを更新
2023.06.02
2022年度競輪補助事業完了のお知らせ
2023.06.01
大阪・関西万博2年前関連イベントと2年前プロジェクトPR協力先のご紹介
2023.05.30
【落合陽一 テーマ事業プロデューサー】シグネチャーパビリオン「null²」のWebサイト公開
2023.05.25
夢洲における実証実験の終了について
2023.05.19
「いのちを高める」シリーズvol.6 -大学生が創る万博と未来-
2023.05.19
環境影響評価準備書の公表及び意見募集と説明会について
2023.05.18
2025年日本国際博覧会 スタッフ用ユニフォームデザイン募集
2023.05.15
公式参加者向けサプライヤーリスト(サービスアパートメント)登録募集のお知らせ
2023.05.10
連携イベント「キャッシュレス納付推進宣言式~大阪・関西万博だってキャッシュレス~ 」開催(主催:大阪国税局、協力:2025年日本国際博覧会協会)
2023.05.10
第24回ムックとおしゃべりですぞ~ ~大阪・関西万博とSDGs~
2023.04.28
「公式ライセンス商品」の販売に関するお詫びとお知らせ
2023.04.28
「持続可能な大阪・関西万博開催にむけた行動計画(第1版)」に対する意見募集について
2023.04.28
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の知的財産に関するご注意
2023.04.21
2025年日本国際博覧会 警備基本計画策定の進捗状況等について(2023年4月時点)
2023.04.21
第23回ムックとおしゃべりですぞ~ ~大阪・関西万博とSDGs~
2023.04.20
「第5回大阪・関西万博協賛」競輪開催について
2023.04.14
2025年日本国際博覧会記念貨幣が発行されます!~申込みの受付は8月8日から開始~
2023.04.13
「いのちを高める」シリーズvol.5 -「万博とごみ」@ごみ祭りー
2023.04.13
「TEAM EXPO 2025」プログラム公式Webサイト英語版を開設しました
2023.04.13
大阪・関西万博開幕まであと2年となりました!
2023.04.12
ラクワクしようぜ、万博。Vol.11 働く×「やり残したことはない」と思える人生をつくる人
2023.04.12
みんなで「大阪・関西万博開幕2年前」を盛り上げましょう! ~SNS投稿ご協力のお願い~
2023.04.10
2025年日本国際博覧会協会 日本医学会 共催イベント「考えよう!未来のヘルスケア~2025年大阪・関西万博を契機としたデータ利活用~ 」開催
2023.04.06
第22回ムックとおしゃべりですぞ~ ~大阪・関西万博とSDGs~
2023.03.31
EXPO PLL Talks 新しい万博の価値 ―Action for Lives― #6
2023.03.31
公式ロゴマークを使用した公式ライセンスグッズの期間限定販売終了のお知らせ
2023.03.29
共創イベント第2回「TEAM EXPO 2025 Meeting」開催
2023.03.27
【河森正治テーマ事業プロデューサー】シグネチャーパビリオン「いのちめぐる冒険」のWebサイト公開
2023.03.24
新たに11か国から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2023.03.24
第21回ムックとおしゃべりですぞ~ ~大阪・関西万博とSDGs~
2023.03.23
「大阪・関西万博協賛」競輪開催について
2023.03.15
「持続可能性に配慮した調達コード(第2版)(案)」に対する意見募集について
2023.03.09
第20回ムックとおしゃべりですぞ~ ~大阪・関西万博とSDGs~
2023.02.24
オフィシャルテーマソング『この地球(ほし)の続きを』の盆踊りが初披露されたイベント映像を公開しました!~盆踊りバージョンの振付けが完成!コブクロの小渕健太郎さんが大太鼓を演奏!~
2023.02.24
第7回持続可能性有識者委員会開催について
2023.02.21
「2025年日本国際博覧会 催事コンセプト及び主催者催事説明会」開催について
2023.02.21
第19回ムックとおしゃべりですぞ~ ~大阪・関西万博とSDGs~
2023.02.17
公式参加者パビリオン契約情報の公開
2023.02.13
資源循環ワーキンググループの設置 及び 第1回ワーキンググループ開催について
2023.02.09
アート&インパクト:イノベーターと共に考えるアフター万博の世界vol.04
2023.02.09
アート&インパクト:イノベーターと共に考えるアフター万博の世界vol.05
2023.02.06
BBC World Newsで放送中の石黒浩テーマ事業プロデューサー出演のCMを公開
2023.02.03
第8回持続可能な調達ワーキンググループ開催について
2023.02.03
第18回ムックとおしゃべりですぞ~ ~大阪・関西万博とSDGs~
2023.01.27
【石黒浩テーマ事業プロデューサー】シグネチャーパビリオン「いのちの未来」のWebサイト公開
2023.01.25
第17回ムックとおしゃべりですぞ~ ~大阪・関西万博とSDGs~
2023.01.25
第4回脱炭素ワーキンググループ開催について
2023.01.23
「グリーンインフラ産業展」にて「2025年大阪・関西万博フォーラム~会場デザインが示す『いのち輝く未来社会』~」を開催
2023.01.20
【更新】運営参加(第4回)募集について
2023.01.20
ラクワクしようぜ、万博。Vol.10 働く× 子ども向けお仕事体験アプリを開発している人
2023.01.19
第2回全国自治体EXPO PLL Talks 全国自治体いのち輝く共創EXPO~日本各地の魅力を産学公で万博に繋ぎ、世界へ~
2023.01.16
地方創生SDGs国際フォーラム2023 関連イベント「大阪・関西万博の盛り上がり〜官民連携による持続可能な地域活性化〜」の開催について
2023.01.13
大阪・関西万博「教育旅行説明会」開催
2023.01.13
ラクワクしようぜ、万博。Vol.9 働く×企業の万博事業の中の人
2023.01.13
「第4回大阪・関西万博協賛競輪」開催について
2023.01.06
大阪・関西万博オフィシャルテーマソング 『この地球(ほし)の続きを』使用申請サイトを開設
2022.12.23
2025年大阪・関西万博 交通円滑化推進会議(第1回) 開催について
2022.12.23
「入場チケット委託販売制度概要等説明会」開催
2022.12.20
大阪・関西万博「未来社会ショーケース事業出展」協賛企業発表 及び「テーマウィーク」説明会 開催について
2022.12.19
中小企業・小規模企業者に向けた万博参加に関する情報をまとめました
2022.12.15
大阪・関西万博『未来社会ショーケース事業出展』「EXPO共創事業」協賛提案募集について
2022.12.09
第16回ムックとおしゃべりですぞ~ ~大阪・関西万博とSDGs~
2022.12.07
「TEAM EXPO 2025」プログラム 第10回「Hello! TEAM EXPO 2025 Meeting」開催
2022.11.29
第3回脱炭素ワーキンググループ開催について
2022.11.28
第6回持続可能性有識者委員会開催について
2022.11.25
第7回持続可能な調達ワーキンググループ開催について
2022.11.25
第15回ムックとおしゃべりですぞ~ ~大阪・関西万博とSDGs~
2022.11.22
公式参加者向け通信サービス提供サプライヤーリスト掲載希望事業者募集について
2022.11.22
アート&インパクト:イノベーターと共に考えるアフター万博の世界 vol.03
2022.11.15
共創イベント「TEAM EXPO 2025 Meeting」初開催
2022.11.07
大阪・関西万博ラッピング列車「EXPO TRAIN 2025 大阪モノレール号」が走ります!
2022.11.04
ラクワクしようぜ、万博。Vol.8 働く×企業で社内を巻き込んでスナックをやっちゃった人
2022.11.01
第14回ムックとおしゃべりですぞ~ ~大阪・関西万博とSDGs~
2022.11.01
大阪・関西万博オフィシャルテーマソング「この地球(ほし)の続きを」ミュージックビデオを公開 ~ミャクミャクダンス動画も同時公開~
2022.10.28
運営参加(第3回)「スタッフ用 ユニフォーム」協賛募集について
2022.10.26
「持続可能性に配慮した調達コードに係る通報受付対応要領(案)」に対する意見募集について
2022.10.25
新たに5か国から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2022.10.20
第13回ムックとおしゃべりですぞ~ ~大阪・関西万博とSDGs~
2022.10.14
雑誌「Pen」(11月号)にテーマ事業プロデューサーの記事が掲載されました「トップクリエーター8人が集結、“大阪”がついに走りはじめた」
2022.10.12
若手建築家の活動報告について ~設計業務を本格的に開始しています~
2022.10.07
第12回ムックとおしゃべりですぞ~ ~大阪・関西万博とSDGs~
2022.10.05
10月22日(土)「サイエンスアゴラ2022」でオンラインワークショップ「離れていても一緒に実験!『ちから』を合わせて、おうちで科学とものづくり!」を開催します
2022.09.30
アート&インパクト:イノベーターと共に考えるアフター万博の世界 vol.02
2022.09.30
第2回 脱炭素ワーキンググループ開催について
2022.09.30
第6回 持続可能な調達ワーキンググループ開催について
2022.09.26
第11回ムックとおしゃべりですぞ~ ~大阪・関西万博とSDGs~
2022.09.22
第2回 資源循環勉強会の開催について
2022.09.20
【更新】運営参加(第2回)及び「Co-Design Challenge」プログラム募集について
2022.09.20
「TEAM EXPO 2025」プログラム 第9回「Hello! TEAM EXPO 2025 Meeting」開催
2022.09.13
公式ライセンスグッズの販売期間について
2022.09.12
【更新】協賛(運営参加)の募集について
2022.09.09
新たに7か国から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2022.08.30
公式キャラクター「ミャクミャク」の二次創作ルールについて
2022.08.30
万博会場の土壌に関する大阪市回答について
2022.08.29
第10回ムックとおしゃべりですぞ~ ~大阪・関西万博とSDGs~
2022.08.26
新しい万博の価値 ―Action for Lives―TeamExpo #5
2022.08.26
第1回全国自治体EXPO PLL Talks 全国自治体いのち輝く共創EXPO~日本各地の魅力を産学公で万博に繋ぎ、世界へ~
2022.08.25
チコちゃんと一緒に万博を学ぼう
小学生向けイベント参加者、2次募集受付中!
2022.08.24
第5回持続可能性有識者委員会開催について
2022.08.24
スペシャルサポーター ポリマ号に関するお知らせ
2022.08.16
第9回ムックとおしゃべりですぞ~ ~大阪・関西万博とSDGs~
2022.08.12
新しい万博の価値 ―Action for Lives―TeamExpo #4
2022.08.12
ラクワクしようぜ、万博。Vol.7 働く×スノボを愛するベンチャー企業の代表の人
2022.08.09
チコちゃんと一緒に万博を学ぼう 小学生向けイベント参加者募集!
2022.08.04
第1回 資源循環勉強会の開催について
2022.08.04
第8回ムックとおしゃべりですぞ~ ~大阪・関西万博とSDGs~
2022.08.04
新たに4か国から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2022.07.26
第5回持続可能な調達ワーキンググループ開催について
2022.07.25
「第3回大阪・関西万博協賛競輪」開催について
2022.07.22
新しい万博の価値 ―Action for Lives―TeamExpo #3
2022.07.22
脱炭素ワーキンググループの設置 及び 第1回ワーキンググループ開催について
2022.07.18
大阪・関西万博 開幕1000日前にあわせて開催されるイベントのご紹介
2022.07.15
「広報・プロモーション参加」協賛提案募集について
2022.07.15
第7回ムックとおしゃべりですぞ~ ~大阪・関西万博とSDGs~
2022.07.14
第4回持続可能な調達ワーキンググループ開催について
2022.07.13
ラクワクしようぜ、万博。Vol.6 働く×鉄道会社の新規事業の中の人
2022.07.05
新たに6か国、1国際機関から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2022.07.01
第6回ムックとおしゃべりですぞ~ ~大阪・関西万博とSDGs~
2022.06.30
公式ライセンスグッズ 一部商品の販売期間延長について
2022.06.30
2025年日本国際博覧会 環境影響評価書及び事後調査計画書の公表について
2022.06.17
第5回ムックとおしゃべりですぞ~ ~大阪・関西万博とSDGs~
2022.06.14
新たに1か国から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2022.06.10
2021年度競輪補助事業完了のお知らせ
2022.06.07
新たに4か国から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2022.06.03
タブロイド紙『AFTER2025』発刊のご案内
2022.06.01
EXPO PLL Talks「新しい万博の価値 ―Action for Lives―TeamExpo #1」開催
2022.06.01
「持続可能性に関する取り組み」ページを開設しました
2022.05.31
第4回持続可能性有識者委員会開催について
2022.05.31
新たに9か国から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2022.05.30
2025年日本国際博覧会尼崎会場外駐車場整備に係る環境影響評価実施要綱の公表について
2022.05.27
第4回ムックとおしゃべりですぞ~ ~大阪・関西万博とSDGs~
2022.05.26
EXPO PLL Talks「アート&インパクト:イノベーターと共に考えるアフター万博の世界vol.01」開催
2022.05.23
EXPO PLL Talks「ラクワクしようぜ、万博。Vol.5 働く×教育起業家の中の人」開催
2022.05.20
EXPO PLL Talks「第3回ムックとおしゃべりですぞ~ ~大阪・関西万博とSDGs~」開催
2022.05.18
第3回持続可能な調達ワーキンググループ開催について
2022.05.13
公式キャラクターデザイン決定までの記録映像を公開しました
2022.05.10
新たに1か国から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2022.04.19
新たに5か国から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2022.04.18
「持続可能性に配慮した調達コード(案)」に関する意見募集について
2022.04.14
EXPO PLL Talks「第2回ムックとおしゃべりですぞ~ ~大阪・関西万博とSDGs~」開催
2022.04.08
新たに13か国・地域、1国際機関から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2022.04.08
会場施設・設備等のリユース・リサイクル提案募集 結果概要の公表について
2022.04.07
第2回持続可能な調達ワーキンググループ開催について
2022.04.06
大阪・関西万博3年前共催イベント「TEAM EXPO 2025」プログラム 第6回「Hello! TEAM EXPO 2025 Meeting」開催
2022.04.01
EXPO PLL Talks「第1回ムックとおしゃべりですぞ~ ~大阪・関西万博とSDGs~」開催
2022.03.25
「なぜ日本企業は高度外国人材(IT人材)の雇用が促進されないのか」開催
2022.03.25
実施計画書の公表について
2022.03.18
2025年日本国際博覧会 持続可能性有識者委員会 調達ワーキンググループの設置について
2022.03.11
新たに1か国から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2022.03.04
新たに8か国から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2022.03.04
「TEAM EXPO 2025」プログラム 第5回「Hello! TEAM EXPO 2025 Meeting」開催
2022.03.01
3月9日(水)「2022国際ロボット展」にて「2025年大阪・関西万博フォーラム~ロボットやAIが活躍する『いのち輝く未来社会』へ~」 を開催
2022.02.25
EXPO PLL Talks「Focus on Osaka, Kansai, Japan!―第11回シギノ産官学万博企画会議―」開催
2022.02.24
EXPO PLL Talks「新しい万博の価値 ―サイバー万博(仮称)実施の可能性―具体的実施の方向性 取りまとめ #016」開催
2022.02.18
EXPO PLL Talks「Focus on Osaka, Kansai, Japan!―第10回シギノ産官学万博企画会議―」開催
2022.02.18
EXPO PLL Talks「ラクワクしようぜ、万博。Vol.4 働く×和菓子屋の中の人」開催
2022.02.09
協賛(会場整備参加)の募集について
2022.02.08
「大阪・関西万博2025で見えてくる社会の未来予想図 フォーラム」開催について
2022.01.28
新たに6か国から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2022.01.27
EXPO PLL Talks「いのちを高めるシリーズvol.4-ファッションと音楽と身体性-」開催
2022.01.26
EXPO PLL Talks「Focus on Osaka, Kansai, Japan!―第9回シギノ産官学万博企画会議―」開催
2022.01.19
EXPO PLL Talks「Focus on Osaka, Kansai, Japan!―第8回シギノ産官学万博企画会議―」開催
2022.01.14
「TEAM EXPO 2025 Cross Talk in engawa KYOTO」開催
2022.01.07
新たに5か国、1国際機関から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2021.12.27
地方創生SDGs国際フォーラム2022関連イベント「自治体、企業などによる、地域活性化をにらんだ大阪・関西万博の『活用法』」を開催します
2021.12.24
会場施設・設備等のリユース・リサイクル提案を募集します
2021.12.21
大阪・関西万博の広告掲載について
2021.12.20
EXPO PLL Talks「ラクワクしようぜ、万博。Vol.3 働く×経産局の中の人」開催
2021.12.14
新たに3か国から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2021.12.09
「TEAM EXPO 2025」プログラム 第4回「Hello! TEAM EXPO 2025 Meeting」開催
2021.12.08
EXPO PLL Talks「Focus on Osaka, Kansai, Japan!―第7回シギノ産官学万博企画会議―」開催
2021.12.03
EXPO PLL Talks「Focus on Osaka, Kansai, Japan!―第6回シギノ産官学万博企画会議―」開催
2021.11.26
【第26回】EXPO PLL Talks「新しい万博の価値 ―サイバー万博(仮称)実施の可能性― 具体的実施の方向性」12月10日(金)開催
2021.11.24
新たに1か国から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2021.11.22
【第25回】EXPO PLL Talks「Focus on Osaka, Kansai, Japan!―第5回シギノ産官学万博企画会議―」開催
2021.11.17
新たに5か国から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2021.11.05
【第24回】EXPO PLL Talks「新しい万博の価値 ―サイバー万博(仮称)実施の可能性― 具体的実施の方向性」開催
2021.11.05
【第23回】EXPO PLL Talks「いのちを高めるシリーズvol.3-いのちの交歓-」開催
2021.10.20
【第21回】EXPO PLL Talks「ラクワクしようぜ、万博。vol.2 働く×銀行の中の人」開催
2021.10.20
【第20回】EXPO PLL Talks「Focus on Osaka, Kansai, Japan!-第3回シギノ産官学万博企画会議-」開催
2021.10.18
【第19回】EXPO PLL Talks「新しい万博の価値 ―サイバー万博(仮称)実施の可能性― 具体的実施の方向性」開催
2021.10.15
新たに1か国から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2021.10.08
【第18回】EXPO PLL Talks「新しい万博の価値 ―サイバー万博(仮称)実施の可能性― 具体的実施の方向性」開催
2021.10.07
【第17回】EXPO PLL Talks「いのちを高めるシリーズvol.2―感性・身体性の解放/アートの民主化―」開催
2021.10.04
「パビリオン出展」に関する募集要領を更新し、敷地使用料等を記載しました
2021.10.01
2025年日本国際博覧会 環境影響評価準備書の公表及び意見募集と説明会について
2021.09.28
【第16回】EXPO PLL Talks「新しい万博の価値―サイバー万博(仮称)実施の可能性―具体的実施の方向性」開催
2021.09.28
新たに3か国から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2021.09.24
配慮計画書の公表について
2021.09.16
「パビリオン出展」募集に関する質問と回答を追加しました
2021.09.16
【第14回・第15回】EXPO PLL Talks「Focus on Osaka, Kansai, Japan!―シギノ産官学万博企画会議―」開催
2021.09.10
【第13回】EXPO PLL Talks 「ラクワクしようぜ、万博。vol.1働く×万博の中の人」開催
2021.09.10
「TEAM EXPO 2025」プログラム 第3回「Hello! TEAM EXPO 2025 Meeting」開催
2021.09.10
JICA-SDGsパートナーに認定されました
2021.09.09
新型コロナウイルスの感染者について
2021.09.08
新型コロナウイルスの感染者について
2021.09.01
【第11回・第12回】EXPO PLL Talks「新しい万博の価値―サイバー万博(仮称)実施の可能性―具体的実施の方向性」開催
2021.08.25
2020年度競輪補助事業完了のお知らせ
2021.08.23
新型コロナウイルスの感染者について
2021.08.20
新たに5か国から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2021.08.18
【第10回】新しい万博の価値―サイバー万博(仮称)実施の可能性―具体的実施の方向性
2021.08.18
新型コロナウイルスの感染者について
2021.08.06
「第2回大阪・関西万博協賛競輪」開催について
2021.08.03
【第9回】「いのちを高める」シリーズKickoff!-未来の地球学校:あなたと共に創る協奏社会!-
2021.07.30
「迎賓館」、「大催事場」、「小催事場」の設計者を募集します
2021.07.30
新たに1か国から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2021.07.16
【第8回】EXPO PLL Talks「新しい万博の価値-サイバー万博(仮称)実施の可能性- 具体的実施の方向性」開催
2021.07.16
新たに2か国から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2021.07.14
当協会における出勤者数の削減に関する取組内容(7/14更新)
2021.07.02
新たに3か国、1国際機関から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2021.06.23
【第7回】EXPO PLL Talks「新しい万博の価値 ―サイバー万博の可能性―中間取りまとめ」開催
2021.06.15
新たに9か国から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2021.06.11
【第6回】EXPO PLL Talks「参加型万博のカタチ―音楽×共創―」開催
2021.06.10
「TEAM EXPO 2025」プログラム 第2回「Hello! TEAM EXPO 2025 Meeting」開催
2021.06.09
「第1回大阪・関西万博協賛競輪」が開催されます
2021.06.09
当協会における出勤者数の削減に関する取組内容(6/9更新)
2021.06.04
【第5回】EXPO PLL Talks「新しい万博の価値 ―サイバー万博の可能性―」開催
2021.05.28
新たに5か国、1国際機関から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2021.05.27
2025年日本国際博覧会 来場者輸送計画検討会(第3回)を開催しました
2021.05.21
「大阪・関西万博×空飛ぶクルマ実装タスクフォース」の設置が決定されました
2021.05.19
「緊急事態宣言」を受けた当協会の対策について
2021.05.14
新たに4か国から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2021.05.11
【第3回・第4回】EXPO PLL Talks「新しい万博の価値 ―サイバー万博の可能性―」開催
2021.04.28
第2回 EXPO PLL Talks「新しい万博の価値 ―サイバー万博の可能性―」開催
2021.04.20
新たに6か国から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2021.04.16
公式参加者の敷地割当申請の受付を開始しました
2021.04.13
新たに1か国から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2021.04.09
動画を公開しました(テーマ事業プロデューサー、アクセス・会場イメージ、大阪・関西紹介)
2021.04.07
新たに4か国、1国際機関から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2021.03.31
教育プログラムのページを開設し、教材等のデータがダウンロードできるようになりました
2021.03.12
新たに7か国から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2021.02.26
2025年日本国際博覧会 来場者輸送計画検討会(第2回)を開催しました
2021.02.10
7ヶ国、2国際機関から大阪・関西万博への公式参加が表明されました
2020.12.22
【調査結果のお知らせ】協会メールアカウントへの不正アクセスによる国外へのフィッシングメール送信について
2020.12.03
大阪・関西万博参加招請活動キックオフ会合を開催
2020.10.13
【お詫びとお知らせ】協会メールアカウントへの不正アクセスによる国外へのフィッシングメール送信について
2020.09.07
ロゴマークへのご関心についての感謝とご利用上の注意
2020.05.20
「大阪・関西万博ロゴマーク」発表延期のお知らせ
2020.05.01
【更新】「第5回People’s Living Lab促進会議」を開催しました
2020.04.30
「People’s Living Lab促進会議」中間報告を5月に公開予定
2020.03.23
【お詫びとお知らせ】第5回People’s Living Lab促進会議の開催に関するご案内
2020.03.06
2025年日本国際博覧会 来場者輸送計画検討会 専門部会【道路・鉄道】(第2回)開催概要について
2020.03.04
【更新】People’s Living Lab促進会議 万博会場で実現したい「未来社会(技術・サービス)」アイデア提案集の公開
2020.03.04
【更新】「第4回People’s Living Lab促進会議」を開催しました
2020.02.28
【リンク先変更】第4回People’s Living Lab促進会議開催方法の変更(Web配信のみ)に関するご案内
2020.02.17
People’s Living Lab促進会議 新規提案応募ならびに提出済み提案の修正・更新の受付
2020.02.13
第4回People’s Living Lab促進会議参加申込フォームの公開
2020.02.03
「~2025を創る燃える若者になろう~ 学生発プロジェクトこの指とまれワークショップ」を開催します
2020.01.30
大阪・関西万博に係る登録申請書(日本語仮訳)全文の公表
2020.01.29
「第3回People’s Living Lab促進会議」を開催しました
2020.01.21
寄付金について
2020.01.14
大阪・関西万博に係る登録申請書(英語・フランス語)全文の公表
2020.01.10
第3回People’s Living Lab促進会議参加申込フォームの公開
2019.12.27
大阪・関西万博に係る登録申請書が博覧会国際事務局(BIE)へ提出されたことについて、経済産業省より発表がありました
2019.12.20
みんなでつくろうEXPO2025『ロゴマークをデザインしてみよう!』記録映像を公開
2019.12.20
「第2回People’s Living Lab促進会議」を開催しました
2019.12.04
第2回People’s Living Lab促進会議参加申込フォームの公開
2019.12.02
People’s Living Lab促進会議 万博会場で実現したい「未来社会(技術・サービス)」アイデア提案の募集について
2019.11.29
SDGs達成に向けた共創推進プロジェクト「TEAM EXPO 2025」ページを開設しました
2019.11.29
大阪・関西万博 ロゴマーク公募の応募受付を開始しました
2019.11.29
個人情報保護方針を改訂しました
2019.11.25
2025年日本国際博覧会 来場者輸送計画検討会 専門部会【道路・鉄道】(第1回) 開催概要について
2019.11.22
「People’s Living Lab促進会議」概要資料を公開しました
2019.11.21
「若者」による万博YEARの関西を創るワークショップを開催します
2019.11.21
環境影響評価方法書の公表及び意見の受付について
2019.11.18
2025年大阪・関西万博に向けたトークイベント「思惑と企みを語る!~SDGs共創プロジェクト for EXPO2025~」を開催
2019.11.15
大阪府立中央図書館でのイベントの振替開催について
2019.11.11
〔出席予定の有識者を更新しました〕第1回People’s Living Lab促進会議の参加申込フォームを公開しました
2019.11.08
類似サイトにご注意ください
2019.11.05
「2025年日本国際博覧会来場者輸送計画検討会」規約の改正について
2019.10.09
万博大喜利ワークショップ開催について(和歌山、奈良、京都、大津開催分)
2019.09.13
万博大喜利ワークショップ開催について(神戸開催分)
2019.09.09
「2025年日本国際博覧会 来場者輸送計画検討会(第1回)」開催概要について
2019.08.27
「2025年日本国際博覧会 来場者輸送計画検討会(第1回)」の開催について
2019.08.05
TICAD7におけるトークセッションへの参加申し込みフォームを公開しました
2019.07.29
経済産業省による「大阪・関西万博具体化検討会・万博計画具体化検討ワーキンググループ」報告書の取りまとめについて
2019.07.16
経済産業省による「大阪・関西万博具体化検討会・万博計画具体化検討ワーキンググループ」報告書(案)に関する意見の募集について
2019.05.28
「いのち輝く未来社会のデザイン」ページを開設しました。
2019.05.16
役員の就任について
2019.03.29
中西宏明会長のメッセージを公開いたしました。
2019.03.29
「2025年日本国際博覧会協会」WEBサイトを新規開設いたしました。
2019.01.30
「一般社団法人2025年日本国際博覧会協会」が設立されました。
サイト内検索
検索
TOP
万博を知る
開催概要
開催目的
動画
基本計画
ロゴマーク
プロデューサー
理念とテーマ事業の考え方
アンバサダー
2020年ドバイ国際博覧会
デザインシステム
持続可能性に関する取り組み
ニュース
お知らせ
プレスリリース
活動報告
万博を楽しむ
公式キャラクター
大阪・関西万博 オフィシャルテーマソング
テーマ事業「シグネチャープロジェクト」
民間パビリオン
チケットインフォメーション
出展・協賛する
概要(資料・動画)
パビリオン出展
テーマ事業協賛
未来社会ショーケース事業出展
会場整備参加・運営参加
「TEAM EXPO 2025」プログラム参加
催事参加
営業参加
広報・プロモーション参加
女性活躍推進館(仮称)出展
テーマウィーク
参加特典
万博に参加する
「TEAM EXPO 2025」プログラム
修学旅行・校外学習
ジュニアEXPO2025教育プログラム
EXPO PLL Talks
EXPO COMMONS
マスターライセンスオフィス
オフィシャルオンラインストア
ベストプラクティス
催事参加
ウーマンズパビリオン
協会情報
協会情報
役員一覧
組織図
定款・規程
財務情報
寄付
会場整備・交通アクセス関連情報
契約情報
協会の契約情報
公式参加者によるパビリオン契約情報
個人情報保護方針
サイト内検索
JP
EN
FR