Digital ExpoWireless LAN & OpenRoaming無線LAN環境・ローミング基盤

  • CISCO

安全安心かつ、シームレスに切り替わる公衆Wi-Fiサービスを提供

万博会場内の一部エリアで、シームレスに切り替わるOpenRoaming※1対応の公衆Wi-Fiサービスを提供します。
来場者はWi-Fi設定情報を事前にダウンロードしておくことで、会場内外の様々なWi-Fiスポット※2に、セキュリティを確保しながら自動的に接続できるようになります。

※1 公衆Wi-Fiサービス関連事業者の業界団体であるWireless Broadband Alliance(WBA)による国際的なWi-Fi相互接続基盤
※2 本サービスに対応するWi-Fiスポット

1予め必要なアプリまたは
プロファイルをダウンロード

2公衆Wi-Fiに自動接続

暗号化をして自動接続

3異なるSSIDでも自動かつ
安全に接続

なりすまし等による不正なWi-Fiをブロックし、暗号化をして適切なWi-Fiに自動接続

利用方法

Wi-Fi設定情報は、Osaka Free Wi-Fiの接続案内ページよりダウンロードすることができます。利用規約をご確認・同意の上、利用を開始してください。
ダウンロードには通信が必要なため、ご来場前のご準備をお勧めします。

QR

本QRコードからも案内ページへ遷移できます。

不正なアクセスポイントにご注意ください。本サービスでは、Wi-Fi接続時にクレジットカード情報や暗証番号を求めることはありません。

接続時の端末画面表示

iOSの場合

SSID名とプロファイル名が表示

androidの場合

プロファイル名のみ表示

利用可能施設

ゾーン名称 番地 施設名称
コネクティングゾーン C09 夜の地球 Earth at Night
東ゲートゾーン E11 EXPO ホール「シャインハット」
E12 EXPO ナショナルデーホール「レイガーデン」
E13 ギャラリーEAST
E14 ラウンジ&ダイニング
E20 東ゲート
E21 東ゲート広場案内所
E32 東ゲート施設 東棟2
E33 東ゲート施設 東棟3
E34 東ゲートマーケットプレイス
E41 東ゲート施設 西棟
E45 サービス施設 北東
E46 リングサイドマーケットプレイス東
E52 サービス施設 南東
静けさの森ゾーン F42 休憩所4 森北東
F52 休憩所3 森南東
F62 EARTH TABLE~未来食堂~
エンパワーリングゾーン P13 フェスティバル・ステーション
P14 ロボット & モビリティ ステーション
P16 ミャクミャクハウス
P25 団体休憩所 P25
P32 パビリオン/イベント当日登録・免税センター
P33 休憩所 P33
P82 ウォータープラザマーケットプレイス東
光の広場付近
シグネチャーゾーン X01 Better Co-Being
X02 いのちの未来
X03 いのちの遊び場 クラゲ館
X04 null²
X05 いのち動的平衡館
X06 いのちめぐる冒険
X07 EARTH MART
X08 Dialogue Theater – いのちのあかし –
セービングゾーン S10 休憩所 S10
S18 団体休憩所 S18
S19 団体休憩所 S19
S74 ウォータープラザマーケットプレイス西
フューチャーライフゾーン L01 ギャラリー WEST
L02 フューチャーライフヴィレッジ
フューチャーライフエクスペリエンス&「TEAM EXPOパビリオン」
L05 未来の都市
L06 EXPO アリーナ「Matsuri」
L71 風の広場マーケットプレイスA
L72 風の広場マーケットプレイスB
L74 風の広場マーケットプレイスC
L75 風の広場マーケットプレイスD
西ゲートゾーン W11 EXPO メッセ「WASSE」
W34 西ゲートマーケットプレイス
W35 西ゲートマーケットプレイス
W43 リングサイドマーケットプレイス西
W44 休憩所2 リング北西外
W50 西ゲート
W56 西ゲート施設 東棟1
W61 西ゲート施設 西棟4
W62 西ゲート施設 西棟3
O64 西ゲート施設 西棟1
W76 休憩所1 リング南西外
ゲート外エリア 西エントランス広場
東エントランス広場

Visitors Wi-Fiの利用規約はこちら