公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、より多くの企業・団体の方々を対象に、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)での催事への関心を高め参加に向けた検討を具体的に進めていただけるよう、「2025年日本国際博覧会 催事コンセプト及び主催者催事説明会」を、3月14日(火)にリアル及びオンラインにて開催いたします。
今回の説明会では、小橋賢児催事企画プロデューサーより、本万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」を多彩な方法で表現する催事の方向性を示す「催事コンセプト」を発表します。そして、協賛パートナーと共に実現をめざす「主催者催事」の概要等を紹介します。また、「参加催事」の公募スケジュールなどもお知らせする予定です。
開催概要
- 日時:2023年3月14日(火)13:00~14:00予定(受付開始 12:00~)
※当日はリアルでの開催に加え、オンラインでのご参加が可能です。
また、資料は同日13:00に当協会ホームページで公開いたします。
※後日、当日の録画を当協会のホームページに公開する予定です。 - 会場
東京国立博物館 平成館大講堂(東京都台東区上野公園13-9) - プログラム(予定)
主催者挨拶
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 事務総長 石毛 博行
「催事コンセプト」、「主催者催事」などの発表
(「催事コンセプト」、「主催者催事」の事業概要・目的・協賛募集、「参加催事」の公募スケジュール等)
催事企画プロデューサー 小橋 賢児
※プログラムは変更となることがあります。
参加申込について
1.申込期間
2023年2月21日(火)14:00から2023年3月8日(水)17:00まで
2.定員など
200名
※申し込み、参加は企業・団体の方に限ります。
※1社・団体につき2名までとなります。
※定員を超えるお申込みがあった場合、抽選となります。
※オンラインでの参加も受け付けております。
3.参加費
無料
4.申込方法
こちらからお申込みください。
5.その他
新型コロナウイルス感染症対策は十分に行い、運営します。
最新の情報に関しては、厚生労働省などのホームページをご参考ください。
ご参考
■催事
大阪・関西万博における催事は、万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」を多彩な方法で表現する取り組みです。催事は、万博会場ににぎわいを与え、万博の祝祭性を高める役割を担います。催事が充実することで万博の楽しみに厚みが生まれ、来場者のリピート創出効果や万博全体の来場者満足度を高めることが期待できます。
・「主催者催事」
主催者催事は、催事の中でも協会が主導的に企画し、万博のテーマや行催事コンセプトを発信するものです。集客力や発信力がある催事プログラムを、協賛パートナーと共に実現します。
・「参加催事」
多彩な催事を行うことで万博会場ににぎわい感を与え、華やかな雰囲気を演出するとともに万博の祝祭性を高め、リピート来場を含めた来場者の創出に貢献する事業です。
問合せ先(企業・団体の方)
●企画局 企画部 催事課
Kikaku_Saiji@expo2025.or.jp