【お知らせ】2023年09月19日
最優秀提案事業者を決定しました。選定結果について[PDFファイル]
事業概要
本業務については、民間事業者等の知識やノウハウ等を活用し、より効果的・効率的に実施するため、企画提案公募により受託事業者を募集します。
1. 業務名
2025年日本国際博覧会 入場券販売・予約管理(TKC)業務
※TKC…チケットコントロールセンターの略称
2.業務の趣旨・目的
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会(以下、協会といいます)では、2025年に開催予定の日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博といいます)を成功させるために、入場券販売や入場事前予約制度の具体化を進めているところです。本業務は、団体の入場事前予約やパビリオン予約への効果的な予約枠配分による来場平準化、会期前半での来場促進や入場券販売収益の最大化図るためには、入場券販売・予約管理の経験がある民間事業者のノウハウを活用が必要となることから、業務委託するものです。
3.公募期間
2023年7月20日(木)から2023年8月21日(月)まで
4.委託上限額
365,000千円(税込)
5.委託期間(予定)
契約締結日から2025年12月31日(水)まで
公募要領等の配布及び企画提案書の受付
1.配布期間
2023年7月20日(木)から2023年8月21日(月)17時まで
2.配布方法
協会ホームページからダウンロードできます。(郵送による配布は行いません。)
01_公募要領[PDFファイル]
02_応募書類(様式1~12)及び契約書[zipファイル]
03_仕様書[PDFファイル]※秘密保持誓約書を提出したものに限り、仕様書開示する
3.受付期間
2023年7月20日(木)から2023年8月21日(月)まで
4.提出方法
応募書類(紙・電子媒体に収納したPDFファイル)は郵送により協会へ提出してください。(持参による提出は不可)※2023年8月21日(月)までの消印があるものを有効とします。
※特定記録等の配送状況を追跡できるもので提出してください。また郵送と合わせて必ず受付期間中に電子メールで応募の旨を送信してください。
(送信先:sales-ticket@expo2025.or.jp)
5.提出先
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 運営事業局入場券部
住所:大阪市住之江区南港北1丁目14-16 大阪府咲洲庁舎45階
6.費用の負担
応募に要する経費は、すべて応募者の負担とします。
仕様書の開示
本事業の提案に参加を希望する者は、協会に秘密保持誓約書(様式1)を提出すること。提出された秘密保持誓約書を確認後、仕様書を順次開示する。なお、共同企業体で参加を予定する場合は、構成員ごとに提出すること。
1.受付期間
2023年7月20日(木)から2023年7月31日(月)17時まで
2.提出資料及び提出方法
電子メール(宛先:sales-ticket@expo2025.or.jp)で受け付ける。
※「件名」に「【秘密保持誓約書】2025年日本国際博覧会 入場券販売・予約管理(TKC)業務」と明記し、秘密保持誓約書(様式1)をPDFデータで添付し、送付すること。
※秘密保持誓約書(様式1)には、使用印鑑を押印し、使用印鑑届(様式10)及び印鑑証明書(写し)を併せて提出すること。
※秘密保持誓約書(様式1)、使用印鑑届(様式10)及び印鑑証明書の原本は応募書類の郵送時に同封すること。
質問の受付
1.受付期間
2023年7月20日(木)から2023年8月1日(火)17時まで
2.提出方法
電子メール(アドレス:sales-ticket@expo2025.or.jp)で受け付けます。
※「件名」に「【質問】2025年日本国際博覧会 入場券販売・予約管理業務」と明記し、質問内容を「質問票」(様式2)に記載して添付してください。
※口頭、持参、電話、FAXによる問い合わせは受け付けません。
※質問への回答は、メール送信により行います。
審査および結果の公表
1.審査方法
審査は、書類審査およびプレゼンテーション審査にて行います。外部の有識者で構成される選定委員会で採点を行い、選定委員会での採点を元に協会内で内容を確認し、最優秀提案事業者を決定します。
2.結果公表日時・方法
契約交渉の相手方決定後、すべての応募者に通知するとともに、協会ホームページで公表します。
選定結果について
選定結果について[PDFファイル]
その他
詳細は、公募要領等によります。
担当部署
担当部署:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 運営事業局入場券部
E-mail:sales-ticket@expo2025.or.jp