
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、「EXPO2025デジタルウォレット」に協力いただく9者と連携し、Web3のNFTを活用した万博機運醸成サービスを、下記のとおり実施します。各サービスはそれぞれの自治体、企業等の特色を生かした魅力的なものとなっています。
これらの取り組みにより、万博を通じてWeb3サービスを活用した新たなサービスのユースケースが創出されることが期待されます。
※NFT(Non-Fungible Token):ブロックチェーンを基盤にして作成された代替不可能なデジタルデータ。なお今回は、NFTの技術を活用したSBT(Soul Bound Token)で、改ざんされず、他人に譲渡できない仕組みになります。これは参加証などに活用できる新しい技術として期待されるものです。
自治体との連携の取り組み ※五十音順
▽ 出雲市
〇 事業名称
出雲旅・神話デジタルスタンプラリー
〇 EXPO2025デジタルウォレット(事業連携サービス)との連携内容
出雲市内の観光地をめぐってスタンプを集めると、出雲市出身で『ファイナルファンタジー』シリーズの元アートデ ィレクター直良有祐さんが手がけた限定スタンプと、素敵なプレゼントがもらえるスタンプラリーキャンペーンを開催します!ここでしか手に入らない特別なスタンプと一緒に、魅力あふれる出雲の旅をぜひお楽しみください。
〇 開催概要
開催期間:2025年4月下旬~2025年5月末まで
開催場所:出雲市の観光地数十箇所(予定)
▽大阪市:大阪エリアマネジメント活性化会議
〇 事業名称
2025 OSAKAまちの魅力マスターズスタンプラリー
〇 EXPO2025デジタルウォレット(事業連携サービス)との連携内容
大阪エリアマネジメント活性化会議では、今年の夏頃~2025年10月13日(月)に、「2025 OSAKAまちの魅力マスターズスタンプラリー」を開催いたします。デジタルウォレットを活用したNFTデジタルスタンプラリーで、大阪都心部各所にスタンプラリーのスポットを設置します。NFTは全12種類で、6種類のNFTを集めた参加者には特別なNFTが発行され、素敵な賞品に応募できます。一部のスポットでは、そのエリアで活動する「エリアマネジメント団体」の紹介や「大阪のまちづくり」の紹介も行います。万博を機に大阪へ訪れる方に、大阪都心部の周遊を楽しんでいただく機会を創出します。
〇 開催概要
開催期間:2025年夏~2025年10月末まで
開催場所:大阪都心部各所
※関連URL:https://www.osaka-area.jp/event/

▽水都大阪コンソーシアム
〇 事業名称
大川さくらクルーズ ミャクーン!キャンペーン
〇 EXPO2025デジタルウォレット(ミャクーン!)との連携内容
水都大阪コンソーシアムでは、2025年3月22日(土)~4月6日(日)に、「大川さくらクルーズ ミャクーン!キャンペーン」実施します。水都大阪の春の風物詩、大川沿いの桜並木を船から眺める「大川さくらクルーズ」の期間、大阪・関西万博のEXPO2025デジタルウォレットNFT「ミャクーン!」の限定NFTを獲得できます。また、大川さくらクルーズで撮影した画像をSNSに投稿すると、抽選でプレゼントが当たります。ぜひ、万博開催の今年のみのキャンペーンで、水都大阪の水辺を楽しんでください。
〇 開催概要
開催期間:2025年3月22日(土)~4月6日(日)まで
実施場所:ミャクーン!が獲得できるチラシの設置場所 計4か所
- 八軒家浜船着場(大川さくらクルーズの乗り場)付近 2か所
- 川の駅はちけんや内 水都大阪展示スペース 2か所
関連サイト https://www.suito-osaka.jp/
獲得できるミャクーン!例(イメージ)

企業との連携の取り組み ※五十音順
▽KCJ GROUP 株式会社
〇 事業名称
キッザニア ジャパン presents「こどもミライ祭り」
〇 EXPO2025デジタルウォレット(事業連携サービス)との連携内容
万博会場内のEXPOアリーナ「Matsuri」にて8月7日(木)に実施する「こどもミライ祭り」に向けて、こどもたちの「未来を変える!アクション宣言」を募集します。国内のキッザニアの各施設や特設サイトにてアクション宣言を行うと特別なSBTをプレゼント。また、SBT保有者の中から抽選で500組1,000名に万博入場チケットが当たるキャンペーンを開催。
〇 開催概要
開催期間:2025年5月上旬~2025年6月末(予定)
開催場所:キッザニア東京(東京都江東区)、キッザニア甲子園(兵庫県西宮市)、キッザニア福岡(福岡県福岡市)および特設サイト

▽サントリービバレッジソリューション株式会社
〇 事業名称
SUNTORY街角のパビリオン(万博アート自販機)NFTスタンプラリー
〇 EXPO2025デジタルウォレット(事業連携サービス)との連携内容
2025年1月下旬から、関西地域の84カ所に設置される91台のサントリー自動販売機が、『SUNTORY街角のパビリオン(万博アート自販機)』として登場!大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」の一節「いのちの輝き」を表現します。さらに、NFTスタンプラリーも開催!この特別な自販機を巡り、設置場所ごとに違う全81種類のNFTのうち10種類を集めるとミッションクリア。達成者の中から抽選で47名に、大阪・関西万博の入場チケットをプレゼントします!
〇 開催概要
開催期間:2025年4月25日(金)~2025年7月24日(木)※予定
開催場所:関西地域のサントリー自動販売機(万博アート自販機) 81か所 ※予定
▽一般社団法人demoexpo:夜のパビリオン EXPO酒場本店
〇 事業名称
夜のパビリオン EXPO酒場 毎日乾杯プロジェクト(仮))
〇 EXPO2025デジタルウォレット(事業連携サービス)との連携内容
一般社団法人demoexpoは、大阪・関西万博に向けて、万博会場と大阪の街を繋ぐプログラム「夜のパビリオン」を始動。「夜のパビリオン」の中心となるプロジェクト「EXPO酒場本店」にEXPO2025デジタルウォレットの会員証機能(トークンディスカバリープログラム)を導入し、利用者のリピートを促進します。ルクア大阪のキタ本店と心斎橋PARCOのミナミ本店の2店舗で利用が可能。キャンペーン特典は4月上旬に発表します。
※EXPO酒場本店
万博期間中に「世界中の人々が集う街の拠点」を目指した酒場。万博を機に情報や魅力を発信したい、海外の国、国内の地域・企業が週替わりで出店し、観光客が、出店団体にまつわる飲食・音楽・トークショー・ショッピングを楽しめます。
〇 開催概要
開催期間:2025年4月11日~2025年10月13日まで(予定
開催場所: ① EXPO酒場 キタ本店(ルクア大阪 B2F アトリウム側エスカレーター吹き抜け)
②EXPO酒場 ミナミ本店(心斎橋PARCO B2F TANK酒場/喫茶)

▽ 南海電気鉄道株式会社
〇 事業名称
なんば周遊NFTスタンプラリー(第1弾)
〇 EXPO2025デジタルウォレット(事業連携サービス)との連携内容
南海電気鉄道株式会社では、2025年3月13日(木)~5月13日(火)に、なんばCITY、なんばパークス、なんばスカイオ等において、デジタルウォレットを活用したNFTスタンプラリーを実施。全部で8カ所のオリジナルNFTを集めるとミッション達成NFTをプレゼンとするとともに、抽選で100組200名様に万博入場券をプレゼントします。
〇 開催概要
開催期間:2025年3月13日(木)~5月13日(火)
実施場所:なんばCITY、なんばパークス、なんばスカイオ、なんばラーメン一座、さんかくち、通天閣、なんば広場、とんぼりリバーウォーク
※関連URL:https://www.nankai.co.jp/news/250312.html

▽西尾レントオール株式会社
〇 事業名称
N-LOUNGE知って使ってキャンペーン(仮称)
〇 EXPO2025デジタルウォレット(事業連携サービス)との連携内容
大阪咲洲(大阪市住之江区)にある西尾レントオールR&D国際交流センターは2024年にTEAM EXPO MEETINGが開催されるなど、共創パートナーが出会いチャレンジを実践する場となっています。この施設の中にあるN-LOUNGE(エヌラウンジ)は平日9時から17時まで一般開放しており、これから開業を目指す「飲食店のタマゴ」の皆さんが試験的に曜日ごとにお店を開く実証実験を行っています。DWアプリ利用者の皆さんには各曜日のお店を利用してSBTを獲得しコンプリートを目指していただくことにより、万博が開かれる夢洲のお隣である咲洲から、万博に向かうきっかけ作りに貢献いたします。
〇 開催概要
開催期間:2025年4月~2025年9月まで(予定)
開催場所:西尾レントオールR&D国際交流センターN-LOUNGE(A棟2F)
▽ハウス食品グループ本社株式会社
〇 事業名称
ハウス食品グループのキャラクターSBTと一緒に大阪・関西万博を世界に発信!
〇 EXPO2025デジタルウォレット(事業連携サービス)との連携内容
ハウス食品グループは、大阪で創業し、日本の食文化を支えてきた老舗食品メーカーです。この度、大阪・関西万博を盛り上げるため、ハウス食品グループのキャラクターSBTを発行し、世界に向けて万博のPRを兼ねたキャンペーンを実施します。キャンペーン期間中、企業HP内の特設サイトで限定SBTを配布し、獲得した方の中から抽選で大阪・関西万博の入場チケットなど、豪華特典をプレゼントします。
〇 開催概要
・第1弾:2025年4月21日(月)~5月11日(日)
・第2弾:2025年6月9日(月)~6月29日(日)
・第3弾・第4弾:詳細は特設サイト内で順次公開予定
〇 特設サイト
ハウス食品グループ本社HP :https://housefoods-group.com/activity/
※2025年4月21日(月)にあわせてサイト公開予定

ご参考
EXPO2025デジタルウォレットの利用方法等を紹介したサイトを、以下の通り開設しています。
▽アプリダウンロードのリンク
<App Store URL>
https://apps.apple.com/jp/app/id6450660947
<Google Play URL>
https://play.google.com/store/apps/details?id=io.hashport.hashwallet
▽EXPO2025デジタルウォレットの紹介
https://www.expo2025.or.jp/digitalwallet/