
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、2025年4月4日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の会場内及び会場外で実施される「テーマウィーク」のプログラムをまとめた「テーマウィーク プログラムガイドブック」を公表します。本ガイドブックには、283件のプログラムを掲載しています※。また、同じく2025年4月4日に「テーマウィーク」の主要拠点となる「テーマウィーク スタジオ」を開所しましたのでお知らせします。
※テーマウィーク プログラムガイドブックは順次、更新を予定しています。
▽テーマウィーク プログラムガイドブック
・発刊日 2025年4月4日
・内容
本ガイドブックでは、テーマウィークの意義や事業構造、8つのテーマ、プログラムの概要やスケジュール等についてご紹介しています。SDGs達成と未来社会実現に向けた共創の場として、8つのテーマに紐づいたプログラムの内容をご覧いただけます。また、テーマウィークスタジオ等、万博の会場内で実施されるプログラム以外にも、「テーマウィークコネクト」として万博の会場外にて実施されるプログラムについてもご覧いただけます。本ガイドブックは、テーマウィークの特設WEBサイトにおいて閲覧、ダウンロードできます。
◯テーマウィークの特設WEBサイト テーマウィーク プログラムガイドブック掲載URL
(https://theme-weeks.expo2025.or.jp/guidebook/expo2025_ja_guidebook_0325.pdf)
▽テーマウィークスタジオ
・開設日 2025年4月4日
・概要
客席105席(メモ台付スタッキングチェア)のスタジオです。対話プログラムを実施するための照明や音響設備が充実しており、同時通訳設備も整っています。テーマウィークスタジオで実施するプログラムは、バーチャル万博~空飛ぶ夢洲~でライブ配信します。


<施設概要>
■ 場所:営業施設西側1階
■ 広さ:ステージ 34㎡、客席 158㎡(最大収容105席)
■ 主な機能 :撮影/映像投影/音響/ライブ配信
ご参考
■テーマウィーク/全体協賛の募集について
大阪・関西万博で「テーマウィーク」を開催 ―全体協賛の募集を開始―(2023年1月18日付プレスリリース)
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20230118-02/
■テーマ構成及びテーマ設定の考え方/プログラム協賛の募集について
2025年日本国際博覧会「テーマウィーク」のテーマ構成を公表―プログラム協賛の募集を開始―(2023年6月2日付プレスリリース)
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20230602-01/
■「テーマウィークカレンダー」について
2025年日本国際博覧会「テーマウィーク」のテーマウィークカレンダーが決定(2023年10月25日付プレスリリース)
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20231025-02/
■「テーマウィークコネクト」について
大阪・関西万博「テーマウィーク」を日本全国で開催する「テーマウィークコネクト」の取り組みをスタート(2023年12月12日付プレスリリース)
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20231212-04/
■「テーマウィーク」への全体協賛企業について
2025年日本国際博覧会「テーマウィーク」への全体協賛企業について(2024年5月15日付プレスリリース)
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20240515-03/
■「テーマウィーク」プログラムのカレンダー(第1弾)を公表-テーマウィーク特設WEBサイト開設-(2024年9月25日付プレスリリース)
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20240925-09/