公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、4月12日(土)にEXPO ホール「シャインハット」、EXPO ナショナルデーホール「レイガーデン」で開催した2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)開会式の出演者、出演団体、及びクリエイティブチームについて、以下のとおりお知らせします。
出演者・出演団体
【パフォーマンスプログラム②「鼓動」】
・今井 悠
・西田社中
〈西田 佳づ美 / 清水 多永子 / 伊藤 予示子〉
・N’ism specials
〈児玉 花陽 / 青野 悠里 / 重水 咲乃 / 青野 紗弥 / 加賀 愛理 / 有馬 夕稀 / 金 宰煕 / 與儀 想 / 白井 希明 / 髙島 向日葵 / 三田村 莉桜 /奥山 瑛来 / 柴田 楓 / 野中 萌良 / 小林 資生 / 天野 朝陽 / 中本 大晴 / 渡邊 陸 〉
・湯浅 亜実
【フェスティバルファンファーレ】
・佐渡 裕(2025年日本国際博覧会アンバサダー)
・大阪交響楽団
・Osaka Shion Wind Orchestra
・大阪フィルハーモニー交響楽団
・関西フィルハーモニー管弦楽団
・日本センチュリー交響楽団
【日本国歌独唱・日本国旗掲揚】
・絢香
・日本ボーイスカウト大阪連盟
・佐渡 裕(2025年日本国際博覧会アンバサダー)
・大阪交響楽団
・Osaka Shion Wind Orchestra
・大阪フィルハーモニー交響楽団
・関西フィルハーモニー管弦楽団
・日本センチュリー交響楽団
【博覧会国際事務局(BIE)旗掲揚】
・日本ボーイスカウト大阪連盟
・佐渡 裕(2025年日本国際博覧会アンバサダー)
・大阪交響楽団
・Osaka Shion Wind Orchestra
・大阪フィルハーモニー交響楽団
・関西フィルハーモニー管弦楽団
・日本センチュリー交響楽団
【参加国・参加組織 旗手入場】
・コブクロ(2025年日本国際博覧会アンバサダー)
・このほしキッズ
〈宮田 鞠華 / 南 璃良 / 三宅 凛央 / 緒方 朗響 / 鈴木 俐音 / 掛本 優心 / 尾前 安重〉
・大阪府内の学校に通う高校生
・N’ism
〈児玉 花陽 / 青野 悠里 / 重水 咲乃 / 青野 紗弥 / 加賀 愛理 / 有馬 夕稀 / 金 宰煕〉
【パフォーマンスプログラム③「祭り」】
・Awich
・創作芸団レキオス
〈照屋 敏国 / 玉里 壮平 / 具志堅 州 / 比嘉 勇介 / 比嘉 万喜〉
・太鼓芸能集団 鼓童
〈前田 順康 / 小川 蓮菜 / 木村 優月 / 髙木 輝石 / 三枝 晴太 (大太鼓)〉
・尾上 菊之助
・中村 隼人
・中村 莟玉
・長唄三味線・囃子連中
〈杵屋 勝十朗(三味線)/ 杵屋 勝壽(三味線) / 杵屋 寿希(三味線) / 吉住 小裕満(三味線) / 今藤 龍十郎(三味線) / 杵屋 葵(三味線) / 杵屋 禄丸(三味線) / 藤舎 推峰(笛) / 藤舎 優夏(笛) / 堅田 喜三郎(小鼓) / 梅屋 貴音(小鼓) / 藤舎 清穂(小鼓) / 望月 左太助(小鼓) / 藤舎 英心(小鼓) / 望月 太左愛衛(小鼓) / 望月 太満衛(大鼓) / 住田 福十郎(大鼓) / 望月 太左幹(太鼓) / 安倍 真結(太鼓) / 望月 大貴(太鼓)〉
・津軽三味線連中
〈はなわ ちえ(津軽三味線) / 浅野 祥(津軽三味線) / 白藤 ひかり(津軽三味線)〉
・SISterly
〈Sakra / Chinatsu / Seri / Nico / HINATA / SAIKA / maco3 / KAISHO / RYOSUI / 綾央〉
・Mori Calliope(森カリオペ)
【シンフォニックファンファーレ】
・陸上自衛隊 中央音楽隊
・陸上自衛隊 中部方面音楽隊
・陸上自衛隊 第3音楽隊
・大阪府立学校の吹奏楽部の高校生
・陸上自衛隊中央音楽隊 隊長 1等陸佐 志賀 亨(指揮)
【パフォーマンスプログラム④万博パレード「Parade of Global Harmony」】
・池田市立呉服小学校 吹奏楽部
・アバンギャルディ
・海原やすよ ともこ
・多国籍パフォーマー
〈ロドリゲス・コエリョ・ダニエル・トミオ / クティーニョ・アナヤ・ダチェル・アントニオ/ ダニエル・コリンズ / アラン / ケナン / コンロイ / デイビット・ゲペレ / アイキー〉
・伊勢ヶ濱部屋力士
〈尊富士 / 熱海富士 / 伯桜鵬 / 天照鵬 / 聖富士 / 炎鵬 / 聖白鵬 / 鈴ノ富士 / 泉翔鵬〉
・新しい学校のリーダーズ
・ドラァグクイーンチーム
〈ナジャ・グランディーバ / イルローザ / マダムCOCO / ベビーヴァギー / OZ〉
・大道芸パフォーマー
〈森本憲(獅子舞)/ 入口友泉(獅子舞)/ 寺町仁冶(篠笛)/ 松田ピノキヨ(足高ピエロ)/ リスボン上田(ジャグラー)〉
・DIVERz
〈TOMOYA、くるみっきー(KURU / MIKI)〉
・樟蔭学園樟蔭中学校・高等学校ダンス部
・京都文教学園京都文教高等学校ダンス部
・関西学院高等部ダンス部
・三重高等学校ダンス部
・帝塚山学院高等学校ダンス部
・レセプションズ
〈五十嵐 ゆうや / SuGuRu / 人徳 真央 / Rikako / Funky YUI / Niki Liyanage / AYA SOFIA / FELDI / かんばら けんた / NIKKO〉
【パフォーマンスプログラム⑤「Physical Twin Symphony」】
・MAINAMIND
・imase
・BAND
〈小西 遼(A.Sax) / Zack Auslander(Gt.) / Merlyn Kelly(Ba.) / CHITAA(Dr.) / 窪田 ひかり (Key.) / 曽根 麻央(Tp.) /西原 史織(Vn.) / 伊藤 真波(Vn.) / 向井 航(Vc.)/ 草間 敬(Manip.)〉
・N’ism specials
・湯浅 亜実
・創作芸団レキオス
・太鼓芸能集団 鼓童
・SISterly
・アバンギャルディ
・新しい学校のリーダーズ
・レセプションズ
MC
・imma(2025年日本国際博覧会スペシャルサポーター)
アナウンス
・間宮祐子 (日本語)
・Owen Maki (英語)
・Isabelle Massabo (仏語)
クリエイティブチーム
・催事企画プロデューサー 小橋 賢児
・演出ディレクター 梨本 威温
・ステージデザイン YOKO SEYAMA
・ステージディレクター 早山 宣次(No’z)
・舞台監督 林 徹(リンズ)
【パフォーマンスプログラム①「生命のリレー」】
・映像ディレクター 平牧 和彦
・音楽 長谷川 白紙
【パフォーマンスプログラム②「鼓動」】
・振付 NORIKO SUEZAWA
・映像制作 popx,Inc / TAKCOM / inbetween / Triple Additional / 川中 玄貴
・衣装監修 SAQULAI,Inc
・ヘアメイク総合ディレクター 計良 宏文(資生堂)
・特殊メイク 松岡 象一郎
曲名:谺(こだま)
※引用元 こきりこ節
・作曲・音楽プロデューサー 今井 悠
・作詞 草間 小鳥子
【フェスティバルファンファーレ】
曲名:「そらとみらいと」Part3「祭りと空と」 Short Ver.
・作曲・編曲 大友 良英 ・ 江藤 直子 / 加藤 みちあき / 荻原 和音
【参加国・参加組織 旗手入場】
・旗手入場監修 SIS (SAKRA&CHINATSU)
・このほしキッズ 振付・監修 辻󠄀本 知彦
・衣装監修 SAQULAI,Inc
曲名:この地球(ほし)の続きを 大阪・関西万博 オフィシャルテーマソング
・作詞・作曲 小渕 健太郎 / 黒田 俊介
【パフォーマンスプログラム③「祭り」】
・歌舞伎監修・振付 尾上 菊之丞
・振付 SIS (SAKRA&CHINATSU)
・映像制作 popx,Inc / 稲葉 秀樹 / TAKCOM / Citro / WACHAJACK / HEADS
・衣装監修 齋藤 ヒロスミ
・ヘアメイク総合ディレクター 計良 宏文(資生堂)
・鼓童音楽監修 住吉 佑太
・レキオス音楽監修 照屋 忠敏
・邦楽監修 藤舎 推峰
現代の「祭り」音楽 ※引用元 御知行
・作詞・作曲 Awich
・編曲 Ovall
伝統の「祭り」、未来の「祭り」音楽 ※引用元 狂イ五段、髪洗イ
・音楽監督 今井 悠
・作詞 Walter Q. Jackson / TAKUMA THE GREAT
【シンフォニックファンファーレ】
曲名:想徠(ソラ)〜古きを伝え、未来に繋ぐ〜
・作曲・音楽監督 中山 浩佑
【パフォーマンスプログラム④】
万博パレード「Parade of Global Harmony」
・映像ディレクター 牧野 惇
・振付 akane
・衣装監修 齋藤 ヒロスミ / 相澤 樹
曲名:Re-Connect Parade
・作曲・音楽監督 youth case / 佐々木 博史
【パフォーマンスプログラム⑤「Physical Twin Symphony」】
・演出ディレクター 伊藤 今人
・振付 suzuyaka
・映像制作 popx,Inc / flapper3
・衣装監修 小西 翔
・ヘアメイク総合ディレクター 計良 宏文(資生堂)
曲名:Physical Twin Symphony テーマ曲「version」
・作曲 imase
・編曲 小西 遼
【式典壁面映像】
・映像セットデザイン popx,Inc / 石原 敬
・imma CG / AI制作 Aww
参考
・「2025年日本国際博覧会 開会式」式次第を公表(2025年4月9日付プレスリリース)
(https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250409-03/)
・「2025年日本国際博覧会 開会式」主な出演者およびクリエイティブチームを公表(2025年4
月12日付プレスリリース)
(https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250412-01/)