2025年6月16日(月)から会期末まで、西ゲート入場のチケットをお持ちの方に、東ゲート前から西ゲートに歩いて入場いただけるルートを開設します。これにより、西ゲートの来場予約枠を拡大します。また、歩行ルートの利用可能時間は9月12日(金)までは12:00までですが、9月13日(土)より1時間延長して13:00までとしますので、下記のとおりお知らせします。
【概要】
西ゲートは、これまで各駅等からのシャトルバス、パークアンドライド(P&R)、タクシー、貸し切りバス等を利用して来場される方用のゲートとなっており、交通容量の関係で来場予約枠が限られております。来場日直前には、駅シャトルバスの予約などは一杯となっていることが多々起きています。
このたび、2025年6月16日(月)から会期末まで、Osaka Metro中央線夢洲駅を出たところの東ゲート前から会場外周道路脇の歩道を歩き、西ゲートから入場いただくことが可能な歩行ルート(約1.6km。所要約30分。9月13日(土)より8:30~13:00※1)を開設することにより、西ゲートの来場予約枠を拡大します。
※1 歩行ルートの利用可能時間は、9月12日(金)までは12:00までですが、9月13日(土)より1時間延長して13:00までとします。
具体的には、この歩行ルートは、西ゲート入場のチケットをお持ちの方が東ゲート前から西ゲートに歩くことのみのご利用となります(係の者が確認させていただきます)。このための予約枠として、公式チケットサイトにおいて、原則2日前の朝7~8時頃目途※2(多少変更となる可能性があります)で西ゲートの予約枠を追加する予定です。その時点では駅シャトルバスの予約などは一杯となっていることが想定されますので、東ゲート前からの歩きを前提として来場予約されることをご承知おきください。
※2 これまで原則2日前の「朝8~9時頃目途」としていましたが、9月12日(金)に拡大する9月14日(日)の来場予約枠からは「朝7~8時頃目途」に変更します。
これにより、直前の予約でも西ゲートからの入場が可能となりますので、駅シャトルバスやP&R駐車場の予約などが一杯になっている場合には、東ゲート前から西ゲートに歩いての入場をご利用ください。
【東ゲート前から西ゲートへの歩行ルート】

(広報・プロモーション局、交通局、会場運営局)