公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、6月28日の花火大会における混雑の状況を踏まえ、花火大会開催日など多客日の夜間時間帯(20時以降)において、西ゲートに直結する夢洲第1交通ターミナルを出発するシャトルバス等を、原則として「予約のある方のみ乗車」といたしますので、下記のとおりお知らせします。
当該日および時間帯においては、原則として予約なしの方はご乗車いただけません。予約なしの方は、他の交通機関の利用をお願いします。
なお、西ゲートから一旦退場すると、再入場以外の方法では、東ゲートに行くことができません。
1.対象日
・2025年7月21日(月・祝)、7月23日(水)
・その他の対象日については、来場日時予約の状況、桜島駅シャトルバスの帰り便の予約状況等により判断し、前日までに公表します。
2.時間帯
・20時以降、終発まで
3.シャトルバス等の取り扱い
ア)乗車方法
① 桜島駅シャトルバス(帰り便 桜島駅行き)の乗車方法の変更
・当該日および時間帯においては、「予約の方のみ乗車」に変更となります。
詳細は別添1【PDF形式:251KB】のとおり
・あらかじめ予約された時間帯に遅れた場合は「ご乗車できません」のでご注意ください。 ※なお、当日中であれば、利用前の乗車券は払い戻しが可能です。
②桜島以外の駅シャトルバス
・変更なし(予約の方のみ乗車)
③P&Rシャトルバス(舞洲、堺、尼崎)
・変更なし(予約の方を優先乗車)
④中長距離バス(神戸三宮行き(神姫バス)を除く)
・変更なし(予約の方のみ乗車)
⑤中長距離バス(神戸三宮行き(神姫バス))
・変更なし(先着順:乗車待ち列が定員に達した時点で打ち切り)
⑥船シャトルバス・フェリー連絡バス
・変更なし(乗船券を持っている方のみ乗車)
⑦東西連絡シャトルバス(ATC、コスモスクエア便)
・変更なし(予約の方のみ乗車)
イ)会場内アナウンス等
「完全予約制」実施日においては、次のアナウンスを行います。帰りの乗車にあたっては、アナウンスの内容をよくお聞きいただく等、ご注意をお願いいたします。
① 放送等
a)会場内の放送
詳細は別添2【PDF形式:199KB】
・お帰りのバスは大変混雑しており、一部のバスを除き20時以降、予約がない方はご乗車いただけません。予約がない方は、他の交通機関の利用をご検討ください。
b)行きのバス車内における放送
・本日の万博会場は大変な混雑が予想されますので、お帰りのバスは予約のない方はご乗車いただけません。お帰りのバスの予約がない方は、他の交通機関の利用をご検討ください。
c)エントランス広場における放送
・本日の万博会場は大変な混雑が予想されますので、お帰りのバスは予約のない方はご乗車いただけません。予約がない方は、他の交通機関の利用をご検討ください。
② 西ゲート会場側の掲示・アナウンス
・桜島駅シャトルバス…予約している方のみご乗車できます。
・神戸三宮行き(神姫バス)…満員になった時点でご乗車を打ち切ります。
4.再入場スタンプのご利用のおすすめ
・西ゲートから一度退場されますと、再入場以外は東ゲートに行くことができません。
・西ゲートから退場される方で、タクシー、神戸三宮行きバス(神姫バス)等をご利用予定で、混雑の状況によりOsaka Metro中央線に、ご利用を振り替える可能性がある方は、再入場スタンプを押していただくことを推奨します。
・なお、Osaka Metro中央線利用のため東ゲートに移動する場合、再入場は21時30分までとなっていますので、ご注意ください。
(ご注意)タクシーの取り扱い
① 一般タクシー・ハイヤー
・変更なし(第1交通ターミナルタクシー乗降場よりご乗車)
② アプリタクシー
・2025年7月15日から第2交通ターミナルよりご乗車
ご参考
○2025年7月4日(プレスリリース)
7月15日よりアプリタクシー(日本版ライドシェア含む)の乗り場が変更になります
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250704-01/
○資料
(参考資料)6月28日桜島駅シャトルバス乗車状況(休日最大日:時間帯別)【PDFファイル:196KB】
(交通局)