2025.07.23
万博会場で「ジュニアEXPO2025教育プログラム発表会」を開催

外観イメージ

内観イメージ
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、いのち会議事業実行委員会(代表 堂目卓生 大阪大学総長補佐)及び大阪大学社会ソリューションイニシアティブ(SSI)(代表 堂目卓生)との共催により、「ジュニアEXPO2025教育プログラム発表会」を2025年7月25日(金)、8月8日(金)、8月26日(火)に、大阪・関西万博会場内のジュニアSDGsキャンプにて下記のとおり開催します。
本発表会は、2020年度より実施しているジュニアEXPO2025教育プログラムのコンセプトである「“すべての”『いのち輝く未来社会』とは何か」を主体的に考え、その実現に向けた次世代の社会課題解決に関するアイデアを万博会場から発信することを目的に実施するものです。
日時
2025年7月25日(金)、8月8日(金)、8月26日(火)
※各日程13時から17時30分頃まで
※取材を希望する場合、事前に申し込みが必要です
場所
大阪・関西万博会場内 ジュニアSDGsキャンプ(定員:40名 有効面積:約200㎡ 空調付き屋内)


プログラム
●13時~ オープニング、開会挨拶
●13時30分~ 発表、講評、表彰
●16時~ クロージング、閉会挨拶
(終了予定 17時30分頃)
発表校 計10校(14組)
7月25日(金) | 8月8日(金) | 8月26日(火) |
奈良県立国際中学校・高等学校 | 吹田市立東佐井寺小学校 | 泉大津市立小津中学校(2組目) |
広島三育学院中学校(1組目) | 南松尾はつが野学園 | 茨木市立西中学校 |
広島三育学院中学校(2組目) | 大阪狭山市立第三中学校(1組目) | 西宮市立浜脇中学校 |
枚方市立第二中学校 | 大阪狭山市立第三中学校(2組目) | |
豊中市立第十三中学校※調整中 | 大阪狭山市立第三中学校(3組目) | |
泉大津市立小津中学校(1組目) |
(広報・プロモーション局)
(取材の申し込み・本説明会についての問い合わせ)
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
地方・経済団体対応チーム 教育プログラム 担当
電子メール:kyouiku_program@expo2025.or.jp