プレスリリース

2025.09.06 大阪・関西万博来場者が2,025万人を超えました!
「来場者 2025 万人達成 記念セレモニー」の画像です

 2025年4月13日の開幕から147日目を迎えた9月6日、大阪・夢洲にある大阪・関西万博会場への来場者数が2,025万人を達成しましたのでお知らせします。
大阪・関西万博の開催年である2025年にちなんで、夢洲会場への累計来場者数2,025万人達成を記念したセレモニーを会場内のメディアセンターで実施しました。冒頭、博覧会協会の石毛博行事務総長は、今年の夏は異常な猛暑に見舞われたにもかかわらず、多くの方々にご来場頂けたことに深謝するとともに、一人ひとりの記憶に残る万博となるよう最後まで楽しんでいただきたい、とあいさつしました。

 また、バーチャル万博会場内でセレモニーのライブ配信を行い、バーチャル会場の来場者と一緒にお祝いをしました。

「来場者2025万人達成記念セレモニールーム」画像です
来場者2025万人達成記念セレモニールーム

 バーチャル万博では、夢洲会場来場者2,025万人達成を記念したデジタルスタンプとARフォトフレームのコンテンツが9月12日から9月23日までの期間限定で登場します。

来場者2025万人達成記念コンテンツについて

▽来場者2025万人達成記念デジタルスタンプ
 配布期間:2025年9月12日(金)~9月23日(火・祝)
 取得方法:バーチャル万博アプリを起動し、バーチャル会場「E15_ポップアップステージ南」内で
      上記期間中に公開される「来場者2025万人達成記念セレモニールーム」の指定箇所をタップすると
      「EXPO2025デジタルウォレット『ミャクーン!』」が起動し、デジタルスタンプ(NFTスタンプ)がもらえます。

「夢洲会場来場者2025万人達成記念デジタルスタンプ」画像です
夢洲会場来場者2025万人達成記念デジタルスタンプ

※「ミャクーン!」の詳細はこちらをご確認ください。
※デジタルスタンプ取得には、「EXPO2025バーチャル万博 ~空飛ぶ夢洲~」アプリと「EXPO2025デジタルウォレット」アプリダウンロードが必要です。 

▽来場者2025万人達成記念ARフォトフレーム
 実施期間:2025年9月12日(金)~9月23日(火・祝)
 利用方法:夢洲リアル会場の指定スポットでバーチャル万博アプリを起動し、
      ホーム画面のAR一覧に表示される「来場者2025万人達成記念AR」を選択してください。
      画面内指示に従いARフォトフレームを起動しシャッターボタンを押すことでカメラ撮影することができます。

「来場者2025万人達成記念ARフォトフレーム」画像です
来場者2025万人達成記念ARフォトフレーム

 指定スポット:東ゲート及び西ゲートの各1か所でARを起動することが可能です。
       「来場者2025万人達成記念AR」を起動しカメラを写真が示す場所に向けてください。

「東ゲート付近の来場者2025万人達成記念ARスポット」の地図と画像です
東ゲート付近の来場者2025万人達成記念ARスポット
「西ゲート付近の来場者2025万人達成記念ARスポット」の地図と画像です
西ゲート付近の来場者2025万人達成記念ARスポット

ご参考

▽(お知らせ)来場者2025万人達成記念コンテンツがバーチャル万博アプリに期間限定登場!
 https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250906-02

▽「EXPO 2025 バーチャル万博 ~空飛ぶ夢洲~」
「EXPO 2025 バーチャル万博 ~空飛ぶ夢洲~」は、大阪・関西万博のバーチャル会場です。来場者は、アバターとして大阪・関西万博の世界に入り込み、実際の建物が再現されたパビリオン・イベント施設を巡りながら、各出展者が展開するバーチャルならではの展示やイベントを24時間、世界中から楽しむことができます。また、夢洲会場では、ARの機能を活用したコンテンツもお楽しみいただけます。万博来場前の予習や来場後に見逃したパビリオンの視聴、さらには3Dコンテンツやミニゲームによるパビリオンの追体験など、来場前から来場後まで万博を楽しんでいただくことができます。
 ・対応プラットフォーム
  スマートフォン(iOS/Android)・PC(Windows/Mac)・VRゴーグル(MetaQuest2,3)
 ・アプリダウンロードサイト
  https://www.expo2025.or.jp/future-index/virtual/virtual-site/#download
※ご自身が利用するデバイスに対応するアプリケーションをダウンロードしてください。
※Android端末をご利用の場合、ARCore機能に対応していることが必須条件となります。
※アプリのダウンロードや利用に伴う通信費は、お客さまのご負担となります。
※本事業は、未来社会ショーケース事業 「大阪・関西万博バーチャル会場」プラチナパートナーである、  株式会社NTTドコモ、株式会社NTTコノキューを中心としたNTTグループの協賛により運営しています。

▽EXPO2025デジタルウォレット
・EXPO2025デジタルウォレットについて
https://www.expo2025.or.jp/digitalwallet/

・アプリダウンロード
<App Store URL>
https://apps.apple.com/jp/app/id6450660947
<Google Play URL>
https://play.google.com/store/apps/details?id=io.hashport.hashwallet

▽未来社会ショーケース事業について
未来社会ショーケース事業は、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会」を支える技術・サービスを、2025年以降の未来を感じさせる「実証」と2025年の万博にふさわしい「実装」の形で、「未来社会の実験場」となる万博会場の整備、運営、展示、催事などに活用し、国内外の幅広い参加者や来場者に、体験として提供する事業群の総称です。

(広報・プロモーション局)