2025年10月13日の万博会期末に向けて、タクシーを利用し来場されるお客様が増えています。これにともない、タクシー降車待ちの車列が、北・南高架橋まで到達し、日によっては夢洲中央幹線道路まで達し、シャトルバス等の万博輸送のみならず、一般交通にも影響がある状況となっています。
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、2025年9月25日(木)より、従来の第1交通ターミナルにおけるタクシー等(以下、ハイヤー、自家用車活用事業車両を含む)の降車に加え、試行的に第2交通ターミナルでの降車を認めていましたが、2025年10月1日(水)より第2交通ターミナルでの降車可能時間を拡大しますので、下記のとおりお知らせします。また、これにより、早朝に西ゲートに来場されるお客様の待機場所および整列誘導についても変更がありますので、ご注意ください。
早朝は警備員の配置が充分でなく救護所も開設していないため、お客様の安全を充分に確保できません。無理のない節度ある時間での来場をお願いいたします。また、お客様の安全確保の観点から、現場の警備員等の誘導や指示に従ってください。
1.対象場所
第1交通ターミナル及び第2交通ターミナル
2.運用開始日時
2025年10月1日(水)5時より
3.降車可能時間
(1)第1交通ターミナル
・6時45分以降
※第1交通ターミナル入口ゲートは6時45分に開門しますが、それより前の時間にゲート前に待機することはできません。第2交通ターミナルをご利用ください。
(2)第2交通ターミナル
・5時以降
※5時以前は、観光外周道路が閉鎖されているため、第2交通ターミナルに進入することはできません。
【別図1】タクシー等降車可能場所・時間 【PDF形式:340KB】
4.早朝来場者待機場所等
(1)5時から6時45分まで
・第2交通ターミナル
※6時30分から警備員の先導のもと、西エントランス広場へ誘導を行います。
(2)6時45分以降
・第1交通ターミナル、桜島駅シャトルバス降車場前
※(1)の待機列の西エントランス広場への誘導後、西エントランス広場の(1)の待機列の後ろへ誘導させていただきます。
【別図2】早朝来場者待機場所等 【PDF形式:288KB】
(ご注意)
・本件は、試行的措置として行いますので、現場の状況により、降車可能時間、早朝来場者待機場所、西エントランスへの移動時刻等について、予告なく変更 する場合があります.
(ご参考)
・お知らせ「早朝におけるゲート前の入場待ち自粛のお願い」(2025.8.29)
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250829-04/
(参考)


(映像提供:大阪港湾局)
(交通局)