活動報告

  • スペシャルサポーター
    【更新】「2025年日本国際博覧会 スペシャルサポーター」のご紹介(2024年10月12日現在)

    スペシャルサポーターは、多くのファンや支持層を持つ方・団体・キャラクター等が、その発信力を活かして本万博の魅力や理念への共感を伝えていただく、“大阪・関西万博の…

  • 会議
    駅シャトルバス予約決済サービス等システム連携検討会(第3回)を開催

    公益社団法人2025年日本国際博覧会協会及び大阪府・大阪市万博推進局は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)における安全、円滑な来場を実現するため、駅シャト…

  • 会議
    医療救護協議会 (第4回)を開催

    公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)における来場者等の安全確保及び博覧会の円滑な運営をはかるため、医療救護協議会…

  • 会議
    会場衛生協議会 (第4回)を開催

    公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)における会場内の感染症対策を含む衛生管理全般に関して検討するため、会場衛生協…

  • 会議
    来場者輸送対策協議会輸送円滑化部会(第9回)を開催

    公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)における安全、円滑な来場を実現するため、来場者輸送対策協議会輸送円滑化部会(…

  • 会議
    NGOとの鳥類の保全施策に関する共同検討(第3回)を開催

    持続可能性に関する取組 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、大阪・関西万博の会場予定地にシギ・チドリ類やコアジサシなど、鳥類の重要な種が生息していること…

  • 会議
    来場者輸送対策協議会 鉄道・バス部会(第12回)を開催しました

     公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)における安全、円滑な来場を実現するため、来場者輸送対策協議会 鉄道・バス部…

  • 持続可能性に関する取り組み
    人権ワーキンググループ(第2回)を開催しました

     公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、博覧会協会の人権に関する取組(人権デュー・ディリジェンスの構築、運用等)について検討するため、このたび第2回人権…

  • 持続可能性に関する取り組み
    第8回脱炭素ワーキンググループを開催しました

     公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーなどの実現を具体化、実行していくために、このたび第8回脱炭素ワーキング…