
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、博覧会協会の人権に関する取組(人権デュー・ディリジェンスの構築、運用等)について検討するため、このたび第4回人権ワーキンググループを開催しました。本ワーキンググループでは、テーマウィーク(平和と人権)、人権デュー・ディリジェンスの実施状況等について報告、意見交換を行い、また人権に関連して会場視察を行いました。
日時
2025年8月4日(月)13時0分~15時30分
場所
大阪・関西万博会場会議室、オンライン会議併用
出席委員(五十音順・敬称略)
有田 伸也 認定NPO法人虹色ダイバーシティ 理事
井尻 雅之 日本労働組合総連合会 大阪府連合会(連合大阪) 副会長
後藤 健太 関西大学経済学部 教授
高橋 大祐 真和総合法律事務所 パートナー弁護士
冨田 秀実 一般社団法人サステナビリティ経営研究所 代表
前野 奨 特定非営利活動法人 滋賀県脊髄損傷者協会 理事長
松原 稔 りそなアセットマネジメント株式会社
チーフ・サステナビリティ・オフィサー 常務執行役員 責任投資部担当
山田 美和 日本貿易振興機構アジア経済研究所 上席主任調査研究員
概要
第4回人権ワーキンググループでは、山田美和委員長の議事進行に基づき、当協会よりテーマウィーク(平和と人権)、人権デュー・ディリジェンスの実施状況等について説明し、意見交換を行いました。当日の議事は次のとおりです。
・大阪・関西万博会場視察
・テーマウィーク(平和と人権)に関する意見交換
・人権デュー・ディリジェンスの実施状況
・今後の取組について
第4回人権WG開催結果概要はこちら【PDF形式:1.08MB】
会議資料
【資料4-1】議事次第【PDF形式:282KB】
【資料4-2】テーマウィーク「平和と人権」プログラムカレンダー【PDF形式:1.05MB】
【資料4-3】テーマウィーク「平和と人権」協会主催プログラム【PDF形式:1.21MB】
【資料4-4】人権デュー・デリエンスに関する取組状況・今後の予定【PDF形式:2.36MB】
ご参考
【お知らせ】
人権に関する通報受付窓口の受付継続について
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20251013-04/
人権に関する通報受付窓口を開設
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250225-05/
人権ワーキンググループの設置及び第1回ワーキンググループ開催について
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20240606-03/
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 人権方針の策定について
https://www.expo2025.or.jp/news/news20240423-01/
【活動報告】
2025年日本国際博覧会人権ワーキンググループ(第3回)を開催
https://www.expo2025.or.jp/report/report-20250312-01/
2025年日本国際博覧会人権ワーキンググループ(第2回)を開催
https://www.expo2025.or.jp/report/report-20241118-01/
2025年日本国際博覧会人権ワーキンググループ(第1回)を開催
https://www.expo2025.or.jp/report/report-20240716-01/
この記事をシェアする