5月1日(木)の万博情報です
会場・施設情報
通常通り開場予定です。(9:00-22:00)
パビリオン等の営業情報はこちらからご確認ください(PDFファイル:0.8 MB)
気象・安全情報はこちらからご確認ください(PDFファイル:0.5 MB)
会場MAP
※混雑時には、事前予約のみの入場や入場制限を行う場合があります
イベント情報
最新のイベント情報はこちらからご確認ください。

気候も快適な開幕直後の4月・5月に来場した方に、いち早く万博の魅力を感じていただくため、次回来場時に使える通期パスの購入割引などの「早期来場キャンペーン」を開催中です。詳細はこちらをご覧ください。

会場の混雑予測
5月1日(木)の会場内は、平常通りの見通しです。
会場内の状況はリアルタイムでこちらからご確認いただけます。
Expo2025 大阪・関西万博 会場ライブカメラ – YouTube
当日チケット販売情報
5月1日(木)は、10時以降に入場できるチケット(「平日券」、「特別割引券」)を10時から、17時以降に入場できる「夜間券」を16時から、販売開始予定です。
販売場所:ゲート前チケット引換所(東・西ゲートそれぞれに設置)
入場ゲート前での当日券の販売数には限りがございます。また、お待ちいただく列が長くなることがございます。公式チケットサイトやコンビニ・旅行代理店では、来場当日でもチケット/引換券を購入いただけますので、事前に購入してから来場することをおすすめします。
今後の当日券販売の情報は、来場予約の状況に応じて前日に発表しますので、「当面の混雑予測と来場日時予約の状況」を参考にしてください。
■紙のチケット引換券をお持ちの方へ
5月1日(木)は、コンビニ・旅行代理店で購入できる「日時指定引換券」に加えて、「予約可能引換券」(来場日時の指定がない引換券)でも入場いただけます。「ゲート前チケット引換所」でチケットに引き換えて入場ください。
当面の混雑予測と来場日時予約の状況
今後2週間の会場混雑予想

入場ゲートごと・時間帯別の来場予約の空き状況


※コンビニで販売する日時指定引換券や、簡単入場チケット「EXPO Quick」等では上記と状況が異なる場合があります。
交通アクセスに関する情報
万博会場の西ゲートに到着する駅シャトルバス、空港直行バス、P&R駐車場(P&Rシャトルバス)の予約状況についてはこちらからご確認いただけます。
(https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250401-02/)
開幕からの実績では西ゲートの待ち時間は、東ゲートに比べ大変短くなっています。また、西ゲートにアクセスする、駅シャトルバス、空港直行バス、P&R駐車場(P&Rシャトルバス)についても特段の遅れや混雑は発生していません。是非ご利用をご検討ください。
西ゲートにアクセスする交通手段のご利用のおすすめポイント
〇駅シャトルバス(桜島を除く)
・駅シャトルバスは全便予約制ですので、確実にご乗車いただけます。
〇桜島駅シャトルバス
・事前決済された方が優先的にご乗車いただけます。
・事前決済されていない方の乗車は、混雑の状況によっては、長時間お待ちいただく可能性があります。是非、事前決済をご検討ください。
〇P&R駐車場(P&Rシャトルバス)
・舞洲、尼崎、堺のP&R駐車場とも、全日にわたり、予約枠に余裕があります。
・利用料金は、P&R駐車場とP&Rシャトルバスの利用を合わせた料金で、乗車人員によらず1台あたりの料金となっております。
・このため、1台に複数人数でご乗車し利用されると、1人あたりの料金はお得なものとなります。
・自家用車のご利用が可能な方は、是非ご検討ください。
・夢洲には自家用車の乗り入れはできません。舞洲P&R駐車場のご利用は、湾岸舞洲出口を出て、此花大橋を渡ったのち、舞洲東交差点を直進してください。
※カーナビで設定される場合、マップコードは次のとおりです。
舞洲P&R駐車場A 1272553*78
舞洲P&R駐車場E 1273214*51
(参考)駅シャトルバスの予約はこちら
(https://www.transport.expo2025.or.jp/route/bus/ )
(参考)P&R駐車場の予約はこちら
(https://parking-reserve.expo2025.or.jp/)
ご来場前に必ずお読みください
入場チケットのQRコードの準備や、キャッシュレス決済など、ご来場前に必ずご確認いただきたいことをまとめています。
東ゲート前付近では、混雑状況によりスマートフォンがつながりにくくなることがありますので、スムーズに入場いただけるよう、あらかじめQRコードをスクリーンショットして保存したり、紙に印刷してご準備ください。
通期パスをお持ちの方へ
来場前に、入場ゲートで実施する本人確認のための顔認証登録が必要となります。1つの万博IDにつき、1名分を登録することができます。来場日時予約に加えて、忘れずに顔認証登録をお願いします。
ご家族などで、代表者がまとめて複数の通期パスをご購入いただいた場合は、以下の手順で登録してください。
①通期パスの利用者それぞれの「万博ID」の取得
※お子様やメールアドレスを持っていない方の「万博ID」の登録は、ご家族が「代理登録」することができます。
②代表者の万博IDでログインし、「チケットの受け渡し」から、受け渡し用リンクを発行してコピーした後、ログアウト
③同行者の万博IDでログインし、発行した受け渡し用リンクへアクセスし、通期パスを受け取り
④同行者の顔認証登録を行い、入場時に必要となるQRコードを発行
みなさまのご来場をお待ちしております!