公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)ベストプラクティスの選定委員4名を決定しましたので、下記のとおりお知らせします。
ベストプラクティスでは、世界の重要な課題を解決する良質なプロジェクトを発信するプログラムとして「TEAM EXPO 2025」プログラムに活動を登録し、参加していることを条件に、大阪・関西万博の「いのち輝く未来社会のデザイン」を体現するプロジェクトを選定します。
4名の選定委員

エネルギー業界、国連にて勤務した後、2003年にBIE入局。2010年上海万博や2015年ミラノ万博をはじめ、数多くの万博に携わり、副事務局長時代には、BIE事務局の再編・発展に尽力する。2020年1月より現職。

1985年日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所に入社。非視覚的ユーザー・インターフェースの研究・開発に従事。2009年IBMフェロー就任。2021年4月日本科学未来館の第2代目館長就任。2003年米国女性技術者団体(The Women in Technology International)殿堂入り。2013年紫綬褒章受章。

持続可能な変革やESGへの取り組みに関して、イノベーションや変化を起こす企業の力を活かす形で助言を行う、ClimateInnov(CIEL)CEO。また、高等教育を通じ、再生可能で回復力のあるネットゼロ社会の発展に不可欠な若手人材の育成に取り組んでいる。国際的な開発組織において、クリーンエネルギー、環境、教育分野のさまざまなプロジェクトにも携わる。

赴任先のオーストラリアにて、小切開白内障手術を行うための安価な眼科レンズを開発。ネパールに帰国後、1994年に眼科医院を開業。これまでに、100,000人以上の患者に対して視力回復手術を行う。白内障治療への貢献の功績により、マグサイサイ賞をはじめとする数多くの賞を受賞。
ベストプラクティスについて
ベストプラクティスとは、世界の重要な課題を解決する良質なプロジェクトを発信するプログラムです。「TEAM EXPO 2025」プログラムに活動を登録し、参加していることを条件に、大阪・関西万博の「いのち輝く未来社会のデザイン」を体現するプロジェクトを選定します。
選定されたベストプラクティスは、大阪・関西万博の公式WEBサイトで紹介し、開催期間中は会場内のベストプラクティスエリアで展示します。また、受賞者の会場へのご招待や取り組み発表の機会、交流の場の設定を検討しています。
ドバイ万博では1,175件の応募のうち、25件が選出され、現在もそれらのプロジェクトはドバイ万博のベストプラクティス受賞者として、下記URLのWebページにて紹介されています。
・Global Best Practice Programme | Expo 2020 Dubai
https://www.expo2020dubai.com/en/understanding-expo/expo-initiatives/global-best-practices
ベストプラクティス受賞後の展開(予定)
・大阪・関西万博「TEAM EXPOパビリオン」内に展示
・大阪・関西万博「TEAM EXPOパビリオン」バーチャル万博内での掲載
・受賞マークの提供
・大阪・関西万博公式ホームページへの掲載
その他大阪・関西万博の会場内外での発表の機会等を検討中です。
大阪・関西万博のベストプラクティスは「TEAM EXPO 2025」プログラムに連動し、「いのち輝く未来社会のデザイン」の実現に寄与していきます。
ベストプラクティス 応募対象と応募条件について
大阪・関西万博のベストプラクティスは、2024年6月19日(水)まで募集を行っています。
・応募対象:
1.大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」およびそのサブテーマ
(いのちを救う、いのちに力を与える、いのちをつなぐ)を具現化するものであること。
例)フードロス・フードテック・サステナブルファッションなど食と未来の暮らしの未来課題解決に
つながるプロジェクト、海洋汚染・里山再生など地球の未来と生物多様性の課題解決につながる
プロジェクト等
2.他地域に展開可能で、明確かつ目に見えるインパクトを持つ可能性があるプロジェクト等
3.持続可能性を保ちつつ、より良い未来の実現に貢献することが期待されるプロジェクト等
・応募条件:「TEAM EXPO 2025」プログラムに活動を登録し、参加していること
※18歳未満(高校生、中学生、小学生)の方は、保護者の同意を得てから応募してください。
・応募フォーム:https://bestpractices-form.expo2025.or.jp/entry?lang=ja
・ベストプラクティスの詳細はこちら (https://www.expo2025.or.jp/co-creation-index/bestpractices/)
主なスケジュール
・応募受付:2023年9月19日(火)~2024年6月19日(水)正午(日本時間)(予定)まで
・審査期間:2024年6月20日(木)~2024年10月末
・ベストプラクティス受賞者発表:2024年11月上旬
(ご参考)
・「TEAM EXPO 2025」プログラムについて
https://team.expo2025.or.jp/
・「TEAM EXPOパビリオン」について
https://www.expo2025.or.jp/sponsorship/future/#sec1