公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、6月25、26日に、「国際参加者会議2024年夏(IPM 2024 Summer / International Participants Meeting)」を行います。
本国際会議は、2025年大阪・関西万博への参加を表明している国・地域や国際機関に対して、パビリオン出展に関する各種情報の提供を行うことを目的に開催するものです。前回に引き続き、すべての出展形式を対象とした公式参加者会議として2日間にわたり実施します。
本会議には各国・地域、国際機関の国際博覧会責任者が出席し、パビリオン設置・運営に関するさまざまな事項を中心とした多岐にわたるガイダンスとディスカッションを行います。また、会期中のイベント企画に向けて参考となる企画・交流セッション等も行います。
会議名称
IPM 2024 Summer(International Participants Meeting)
(日本語名称:国際参加者会議2024年夏)
開催日程
2024年6月25日(火)、26日(水)
開催場所
奈良県内
参加対象
参加を表明(予定を含む)している国・地域、国際機関の国際博覧会責任者
参加予定数
約160の国・地域、国際機関
会議の内容(予定)
▽開会挨拶(敬称略) ※登壇者は変更になる可能性があります。
2025年日本国際博覧会協会 事務総長 石毛 博行
2025 年日本国際博覧会政府代表 羽田 浩二
博覧会国際事務局(BIE)事務局長 ディミトリ・ケルケンツェス
▽主なプログラム
○ 会場運営・パビリオン運営に関する各種規則、スタッフの雇用や通信などのガイドライン、イベント企画・運営、国内外の広報
発信計画などの説明と質疑応答
○ 出展形式ごとの展示・内装施工等の整備計画に関するフォローアップ
○ 会期中のイベント企画に向けて参考となる企画・交流セッション 他