日
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、2025年2月24日(月・祝)に、「ジュニアEXPO2025教育プログラム」の授業等を通じて子どもたちが学んだ成果を発表する場として、ジュニアEXPO「中学生のプレゼンテーション発表会」を、下記のとおり「第6回 関西SDGsユース・ミーティング2024」の中で開催します。
当プログラムは、これからの未来を担う子どもたちが、開催前から大阪・関西万博に向けた取り組みに参加し、SDGsについて学び、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」のためのアイデアを学びのまとめとして考えてもらうとともに、2025年には実際に万博会場へ行きたくなるよう、興味・関心を高めてもらうことを目的として、2020年10月にスタートしました。2023年度以降は、国内だけでなく海外の日本人学校など在外教育施設でも実施しています。
この度の発表会では、国内の参加中学校より応募があったアイデア117件の中から、審査員が選定したアイデアを中学生が発表し、審査員よりコメントをいただきます。
1.日 時 2025年2月24日(月・祝)11:00~13:00(予定)
2.場 所 阪急百貨店うめだ本店9階(阪急うめだホール)(大阪府大阪市北区角田町8-7)
3.協 力 エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社、阪急百貨店 阪急うめだ本店、大阪アニメ・声優&eスポーツ専門学校
※内容は変更になる可能性があります。
≪発表会の様子はYouTubeライブにて配信します≫
11:00~11:05 主催者挨拶
2025年日本国際博覧会協会
広報プロモーション局地域・観光部長 木嶋 淳
11:05~11:15 スペシャルビデオメッセージ
大阪・関西万博スペシャルサポーター QuizKnock 伊沢 拓司
スペシャルゲスト
大阪・関西万博公式キャラクター ミャクミャク
11:15~12:10 中学生のプレゼンテーション発表
12:10~12:25 総評(コメント)
12:25~12:35 表彰
12:35~13:00 フォトセッション
大阪大学 社会ソリューションイニシアティブ 教授 伊藤 武志
大阪大学 社会ソリューションイニシアティブ 教授 田和 正裕
2025年日本国際博覧会協会 広報・プロモーション局企画部共創推進課 係長 松永 貴美
株式会社キャリアリンク 教育コンサルティング事業部 教育コーディネーター 水田 淳子
読売新聞大阪本社 役員室幹事兼万博事務局長 吉田 光一
・宇治市立北宇治中学校(京都府)
・神戸市立太田中学校(兵庫県)
・立科町立立科中学校(長野県)
・福岡教育大学附属久留米中学校(福岡県)
詳細はこちら (http://www.knowledgelab.jp/action/?sn=210)
「中学生のプレゼンテーション発表会」の会場参加とライブ配信視聴には、「第6回 関西SDGsユース・ミーティング2024」への事前申込みが必要です。下記専用フォームからお申込みください。参加費は無料です。なお、当日会場に参加いただいた方には、万博のノベルティグッズをプレゼントいたします。(配布次第終了)
▼申込み専用フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdTiM0zCHOtjSc-gJl5k4heU9qkM8f14WXcvWNtYUcw_u622g/viewform
▼会場:阪急百貨店うめだ本店9階(阪急うめだホール)(大阪府大阪市北区角田町8-7)
来場希望の方のお問い合わせ先:info@knowledgelab.jp
小学校のジュニアEXPO(ポスター発表)は、別途ホームページ公開を予定しています。