日
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の未来社会ショーケース事業における「スマートモビリティ万博 空飛ぶクルマ」の事業の一環として、展示施設「空飛ぶクルマ ステーション」の整備を決定しましたので、下記のとおりお知らせします。
「空飛ぶクルマ ステーション」は、空飛ぶクルマがある未来社会を体感できる展示施設です。映像・立体音響・床面振動を組み合わせた最新の没入体験が可能なシアターや、空飛ぶクルマの専用離着陸場紹介動画などの展示を予定しています
▽施設名称:空飛ぶクルマ ステーション(英語表記:Advanced Air Mobility Station)
▽場 所:エンパワーリングゾーン P07(延床面積:約300㎡)
▽主な展示内容:
・イマーシブシアター
「SoraCruise(そらクルーズ)by Japan Airlines」
リアルな映像や立体音響、振動によって没入感を高める「イマーシブソリューション」を導入し、まるで空飛ぶクルマに搭乗しているかのような臨場感を体験
(協賛企業:日本航空株式会社)
・空飛ぶクルマ専用離着陸場 「バーティポート」の紹介動画
未来の移動手段としての可能性を秘めている空飛ぶクルマ。その専用離着陸場となる「バーティポート」について解説し、将来の活用について動画にて紹介
(協賛企業:オリックス株式会社)
▽ご注意
■空飛ぶクルマ ステーションへの入館には予約が必要です。予約・抽選ガイドをご確認ください。
予約・抽選ガイド:https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/reservation/
■振動・音・映像を使った総合的な体験展示では、振動などが苦手な方や以下に該当される方は、スタッフにお声がけください。振動のないスペースもご用意しております。また、6歳以下のお子さまは保護者の方と、手をつないだ状態で体験できます。
・両足での安定した自立及び歩行、自力での立ち座りが困難な方
(ベビーカー・抱っこ紐のお子様含む)
・心臓ペースメーカーなどの振動や磁石により影響を受ける医療機器を装着されている方
・振動による刺激により悪化する恐れのある疾患・症状をお持ちの方、妊娠中・出産直後の方
・義足装着者、白杖利用者、車椅子利用者の方