事業概要
本業務については、民間事業者等の知識やノウハウ等を活用し、より効果的・効率的に実施するため、公募型プロポーザルにより受託事業者を選定します。
業務名称
「大阪・関西万博「BIEデー」運営及び関連業務」(以下「本業務」という。)
業務概要
2025年日本国際博覧会(以下「万博」という。)の開催に向け、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会(以下「協会」
という。)は、「大阪・関西万博「BIEデー」運営及び関連業務」を実施する事業者を公募します。
公募期間
2025年7月16日(水)から2025年8月4日(月)まで
委託上限金額
58,406,499円(税込)
委託期間(予定)
契約締結日から2025年11月28日(金)まで
公募要領等の配布
公募要領等の配布
(1)配布期間
2025年7月16日(水)から2025年8月4日(月)まで
(2)配布方法
協会ホームページで配布する。(郵送による配布は行いません)
01_【公募要領】「大阪・関西万博「BIEデー」運営及び関連業務」[PDFファイル:0.3MB]
02_業務委託契約書(案)[ZIPファイル:0.2MB]
03_応募書類等(各種様式等)一式[ZIPファイル:0.9MB]
仕様書等の提供申込及び質問の受付
仕様書等提供申込書の受付・提出方法
(1)受付期間
2025年7月16日(水)から2025年7月23日(水)17時まで
(2)提出方法
電子メール(送信先:bie_chotatsu@expo2025.or.jp)で受け付け、電子メールにより順次開示します。
※「件名」に「【仕様書等提供申込】大阪・関西万博「BIEデー」運営及び関連業務」と明記し、仕様書等提供申込書
兼 守秘義務誓約書(様式1)、参加表明書(様式2)、参加資格保持誓約書(様式3)の電子データ(PDF)を添付してください。
質問の受付及び回答
(1) 受付期間
2025年7月16日(水)から2025年7月25日(金)17時まで
(2) 提出方法
電子メール(送信先:bie_chotatsu@expo2025.or.jp)で受け付けます。
※「件名」に「【仕様書等提供申込】大阪・関西万博「BIEデー」運営及び関連業務」と明記し、質問内容を「質問票」
(様式12)に記載して添付してください。
(3) 質問の回答
7月29日(火)までにメール送信により行います。なお、質問回答を踏まえ、応募にあたり留意すべき事項がある場合は、
協会ホームページ【大阪・関西万博「BIEデー」運営及び関連業務の企画提案公募について】に掲載します。
(https://www.expo2025.or.jp/association/agreement/)
応募書類の受付、審査方法及び結果の公表
応募書類の受付
(1)受付期間
2025年7月16日(水)から2025年8月4日(月)17時まで (必着)
(2)提出先
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 国際局 久保、田辺
住所:554-8089大阪市此花区夢洲中一丁目地先 EXPO2025 WEST郵便局 私書箱161号
(3)受付場所
上記宛先まで郵送により提出してください。
※提出の際は、必ず受付期間中に電子メールで応募書類のデータを送信してください。「件名」に
「【企画提案書】大阪・関西万博「BIEデー」運営及び関連業務の企画提案公募について」と明記してください。
送信先:bie_chotatsu@expo2025.or.jp
※また、電子メール送信後、必ず下記電話番号あてに受信の確認を行ってください。
電話番号:06-6655-8202
(土曜日、日曜日及び祝日を含む10時~17時 ※12時~13時を除く)
(4)費用の負担
応募に要する経費は、すべて応募者の負担とします。
審査の方法
(1) 公募要領に記載する審査基準に基づき、選定委員会による審査を行います。審査は、書類審査にて行います。
(2)ただし、公募要領に記載する審査基準に基づく評価点が100点満点中60点未満の場合は採択しません。
なお、審査は非公開とし、審査内容についての質問や異議は一切受け付けません。
審査結果公表日・方法(予定)
2025年8月上旬
審査結果は採否に関わらず、全応募者に通知し、協会ホームページにおいて公表します。
その他
詳細は、公募要領等によります。
担当
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 国際局
担当:久保、田辺
電子メール: bie_chotatsu@expo2025.or.jp