パビリオンだけが万博じゃない!大阪・関西万博の会場内には、さまざまなイベント施設があり、毎日あちらこちらで、芸術・文化・観光など、さまざまなテーマのイベントが目白押しです。
この記事では、今週注目のイベントをピックアップしてご紹介します。
※従来、毎週発出していた【2か月前抽選(7日前抽選)のイベントをチェックしよう!!】の投稿は、今後はこちらに移行することになりました。
西ゲートのさらに西に進むと見えてくる、大型屋外イベント会場、それがEXPO アリーナ「Matsuri」です。今週どんなイベントがあるのかみてみましょう!
日本太鼓財団が主催する全国規模の和太鼓イベント。経験豊富な奏者から若手まで、約1,000人が一堂に会し、圧巻の合同演奏を披露します。地域や世代、言語や文化の違いを越え、太鼓の音で心を通わせる感動の一日。日本の伝統芸能の力強さと美しさを体感してください。
📅7月13日(日)
⏰11:45~12:00 ※10:45 開場
出演者:全国の太鼓奏者約1,000名
日本が誇る古典芸能「能」の真髄を、トップレベルの演者による実演と解説でわかりやすく体感。静寂の中に響く鼓と謡、舞のひとつひとつに込められた物語が、時空を越えて心に届きます。未来へつなぐ日本文化の魅力を、現代の感性で感じてみませんか。
📅7月13日(日)~14日(月)
⏰7月13日(日) ①14:30~15:30(開場13:30)/②18:30~19:30(開場17:30)
⏰7月14日(月) ①15:30~16:30(開場14:30)/②19:00~20:00(開場18:00)
出演者:金剛永謹、福王茂十郎、大槻文藏、野村萬斎 ほか
リアル恐竜ショー「ディノ・ア・ライブ」や、福井商業チア部によるエネルギッシュなステージ、勝山左義長ばやし、放生祭など郷土文化が満載。恐竜×伝統の融合で会場が大盛り上がり!予約制で3部構成、ドキドキ・ワクワクが連続する一日をお楽しみあれ。
📅7月16日(水)
⏰①10:30~12:20/②13:30~15:15/③16:30~18:40
出演者:藤林温子(司会)、岡田健志(ナレーター)、ディノ・ア・ライブ、福井商業高校チア「JETS」ほか
全地球市民に贈る「ウェルビーイング社会」実現への体感・ソリューションイベント。 国際専門機関やグローバル企業のリーダー、プロフェッショナルが語るこれからの「安全・健康・ウェルビーイング」、世界の若者たちによる未来におけるウェルビーイングな働き方の提案コンテストなど、みんなでウェルビーイングな未来社会を考えるイベントです。①Safety, Health, and Well-being サミット(一部 国際機関からのメッセージ講演、二部 グローバル企業リーダーによる講演)②ILOユースコングレス「デジタル時代の若者による提案、職場のウェルビーイング」③ウェルビーイング・フェスティバル
📅7月17日(木)~18日(金)
⏰7月17日(木) 10:00~18:00(開場9:30)
⏰7月18日(金) 10:00~20:00(開場9:30)
出演者:国際機関、グローバル企業リーダー、世界の若者たち(ピッチコンテスト)ほか
会場の南西に位置する大きな展示会場EXPO メッセ「WASSE」では、見本市や展示会など、さまざまなイベントが開催されます!
最先端のロボットが集結!医療、介護、災害対応からエンタメまで、多分野で活躍する次世代ロボットの実演を間近で体験できます。操作体験や開発者との交流もあり、こどもも大人も夢中になる7日間。テクノロジーの今と未来がここにあります。
📅7月13日(日)~19日(土)
⏰10:30~17:30
出演者:開発企業、研究機関、学生団体
若きデジタル人材が集い、プログラミングやゲーム開発、映像制作などの成果を披露するデジタル学園祭。U‑22世代向けインディーゲームコンテスト「IND‑1」や学生ピッチコンテストも開催され、展示・舞台での発表が盛りだくさん。創造力と熱意に出会える場です。
📅7月19日(土)~20日(日)
⏰7/19(土) 12:00~18:00
⏰7/20(日) 10:00~18:00
出演者:全国中高生、大学生、若手クリエイター