ついに開幕したEXPO 2025 大阪・関西万博。大阪・関西万博のアンバサダーやスペシャルサポーターの皆さんに、実際に万博会場を訪れて感じたことを聞いてみました。「こんなパビリオンやスポットがおすすめ」「実際体験してみたら、印象と全然違う!」など、それぞれのリアルな声も。あなたも万博を体験しに来ませんか?
前編はコブクロ、青木崇高さん、伊原六花さん、ゆうちゃみ&ゆいちゃみさんの4組の体験をお送りします!
⇨スペシャルサポーターの詳細はこちら
⇨チケット購入はこちら
コブクロ
小渕健太郎(右・ギター&ボーカル)、黒田俊介(左・ボーカル)によるデュオ。1998年、大阪の路上でストリートミュージシャンをしていた黒田と小渕が出会い「コブクロ」を結成。2001年、シングル「YELL~エール~/Bell」でメジャーデビュー。2005年、「第56回 NHK紅白歌合戦」に初出場。メロディラインとハーモニーの美しさで老若男女を問わず人気を集める、日本を代表するボーカルユニット。大阪・関西万博オフィシャルテーマソング「この地球(ほし)の続きを」を制作。
-「私の万博ベスト3」を教えてください。
小渕:ベスト1は小山薫堂さんプロデュースのシグネチャーパビリオン「EARTH MART」。
いつも身近にある「食」の奥深さを感じました。食卓に運ばれて、僕らの体の中に入るまでに、これだけのプロセスを経ているんだということが、わかっていそうでわかっていなかったことばかり。
本や、ネットの情報ではなく、手に触れ、目で見て感じられることで、一気に伝わってきました。地球って奇跡の星なんだと感じました。
黒田:江戸前鮨(すし)の名店「すきやばし次郎」をテーマにした展示は、本当に人が居るみたいですごかったです!
小渕:ベスト2は「日本館」。
微生物の役割ってこんなにも重要なものなんだとは知らなかったので、とても驚きました。そこから新たなテクノロジーがたくさん生まれていることを、歩きながらしっかりと感じられました。
黒田:とても近未来的な空間でオススメです!
小渕:ベスト3は「大屋根リング」。
1周2kmとは思えない位、果てしなく広く、長いリングです。
リングの上を歩けば、太陽のもとで万博会場の全てを見渡せる開放感を感じ、屋根の下は太い柱の間が影となり、木の温もりと抜ける風を感じられる、とても素敵な空間です。
黒田:「大屋根リング」上からの眺めが絶景です!
青木崇高
1980年生まれ。大阪府八尾市出身。2007年放映のNHK連続テレビ小説「ちりとてちん」で注目され、NHK大河ドラマ「龍馬伝」「平清盛」「西郷どん」「鎌倉殿の13人」に出演。近年の主な出演作には、映画「るろうに剣心」シリーズ、アカデミー賞を受賞した「ゴジラ-1.0」、韓国大ヒット映画「犯罪都市 NO WAY OUT」、Huluオリジナルドラマ「十角館の殺人」など。
-「私の万博ベスト3」を教えてください。
青木:ベスト3は「大阪メトロ 中央線 夢洲駅から東ゲートに向かう階段orエスカレーター」
ついに来たか!と、ワクワクドキドキがピークに達する場所でした。
青木:ベスト2は「大屋根リングへのエスカレーター」
ゆっくり上って行く中で気分を高められました。万博会場の広さをじわりじわりと感じられる場所です。
青木:ベスト1は「大屋根リング」
なんと言ってもコレ!万博の象徴。
屋根の上からも絶景を見られるし、下から木組みを見上げても、世界に誇る素晴らしい技術に圧倒されました。
-実際に万博に来てみないとわからないこと、驚かれたことについて教えてください。
とにかく来てもらって、感じてもらいたいです。きっと万博会場が一つの生命のように脈うつ感覚に包まれるでしょう!
伊原六花
1999年生まれ。
「バブリーダンス」で注目を浴びた高校のダンス部元キャプテン。映画、舞台に加えて、NHK連続テレビ小説などドラマにも出演。2024年4月、日テレドラマ「肝臓を奪われた妻」にて主演、MBSラジオ「ヤングタウン」のパーソナリティーに就任。KTV「よ~いドン!」水曜隔週レギュラー出演中。
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)スペシャルサポーター。
2025年4月期KTV「パラレル夫婦-死んだ“僕と妻”の真実-」W主演を務める。
-「私の万博ベスト3」を教えてください。
伊原:3位は「アオと夜の虹のパレード」!
このショーだけでも来た価値があるくらい大迫力で興奮しました。
1日、楽しんだ後の締めくくりにピッタリで、「大屋根リング」をバックに鮮やかな光と水と壮大な音楽とで、大人も子どももワクワクできます。見終わったあと、ざーわざーわざわわの歌を口ずさんでました。皆さん絶対、そうなるはず!
-では2位は?
伊原:2位は「日本館」!本気を感じました。
火星の石を一目見たかったので、実際に見て、触れてお話を聞いて、その奇跡にワクワクしました。
日本館を形づくっている木の板もその後どう再生されていくのか、どういった意義を思って行われているのかをわかりやすく展示もされているので楽しい博物館に来たみたいでした。
あとは、万博会場で出たゴミを集めて、微生物が分解し、水や家具など別のものへ生まれ変わらせるという流れに感銘を受けました。遊び心もある展示にワクワクできるはず。
-栄えある1位は…?
伊原:1位は「NTT Pavilion」!
素直に、未来が楽しみだなぁと思える空間でした。
色々なものが便利になって、これ以上何が出来るのかなと思っていた考えを一変させられました。遠く離れた会場でのライブを目の前で行われているかのように映像投影するだけでも素晴らしいのにそれを立体に、色々な映像と組み合わせてプラス、振動まで共有できるなんて……と。
言葉で説明するのが難しいくらい体験型の空間でした、ぜひに!
-万博の会場に実際に来てみないとわからないこと、驚かされたことはありましたか?
伊原:正直、色々調べていても「どこを観ればいいのだろう?」「どう回ろう?」と悩まれる方もいらっしゃると思います。
ただお伝えしたいことは、楽しすぎて想像以上に時間が足りない!これです。「百聞は一見にしかず」とはこの事だなぁと身をもって感じたくらいどのパビリオンも万博の空間自体もこだわりが凄いです。一つ一つが上質な楽しい美術館や博物館みたいです。
なので計画的に行くのもよし、なんならとりあえず行ってみるのでも絶対楽しめます!
ゆうちゃみ(左):大阪府東大阪市出身、身長175cm。タレント、モデル、俳優として活動中。2020年頃からタレント活動を開始、その後数多くのバラエティ番組に出演し、幅広い年齢層からの支持を得ています。TV以外でも広告、各種イベント等にも多数出演中。
ゆいちゃみ(右):大阪府東大阪市出身、身長163cm。タレント、モデル、俳優として活動中。2022年4月からABEMA「今日、好きになりました。」に出演。その後10代を中心とした若年層から絶大な支持を得て、各媒体にて10代女性の代表的な存在となっています。
ゆうちゃみさん
-「私の万博ベスト3」を教えてください。
ゆうちゃみ:ベスト3は「大屋根リング」!
想像以上に大きすぎて衝撃を受けました!木造建築の大きさでギネスを獲得しているだけあって、さすがのインパクトです!!
屋上に緑もたくさんあって気持ちいいし、「大屋根リング」の上から見た万博会場は圧巻で視界全てに世界が詰まっているような気分になります!
-では2位をお願いします!
ゆうちゃみ:ベスト2は落合陽一さんプロデュースのシグネチャーパビリオン「null²(ヌルヌル)」!
まず外観のインパクトが半端ないです!初めて見た時に何この建物???ってなって、中に入るともっとびっくり!皆さんも実際に行って体験して欲しいです!
-栄えあるベスト1位は…?
ゆうちゃみ:ベスト1は「大阪ヘルスケアパビリオン」!
前回の大阪万博で初披露された人間洗濯機がバージョンアップして登場!
ほんま夢のようなマシンやな~って思いました!あと、25年後の自分と出会える体験もできるしたくさんのワクワクが詰まってました!!!
ゆいちゃみさん
-「私の万博ベスト3」を教えてください。
ゆいちゃみ:じゃあベスト1からいこうかな。
1位は……今回行った河森正治さんプロデュースのシグネチャーパビリオン「いのちめぐる冒険」!
ゴーグルをつけて体感できるパビリオンになってて、すごい爆音やし、360度体験型がすごい珍しいなと思ったのと、なんかめっちゃ世界観に入り込めます。圧倒されたというか、それが理由で1位。
-2位をお願いします!
ゆいちゃみ:2位は「会場内のオフィシャルストア」です!
いろんなミャクミャクのグッズとか見せてもらったんですけど、やっぱ斬新すぎて。てか「ミャクミャクって赤と青だけじゃないんや!」みたいな。もうそこが一番びっくりしました。
黒のミャクミャクがおったり。レインボーのミャクミャクも!ユニコーンみたいな……柔らかい色のパステラカラーのミャクミャクもおった!あと、たまごっちともコラボしてて、すごいいろんなミャクミャクがおって可愛いなって思ったから2位です。
-では3位は……
ゆいちゃみ:3位は、前回行かせてもらった「三菱未来館」です。
座って上を見上げると、足元から天井までモニターがあるみたいな感じで。なんか、いのちの仕組みを深く実感させられるようなパビリオンでした。海も見られるし、海の動物や山の動物も見られるし!すごい新鮮でした。今までにはないパビリオンだなと思って3位にしました。
-実際に万博に来てみないとわからないこと、驚かれたことについて教えてください。
ゆいちゃみ:ミャクミャクが、思った以上にバリでかい!写真とかで見ていたけど実際来たら、ミャクミャク、バリでかいやん!しかもインスタ映えめっちゃするやん!いろんな人がミャクミャクと撮るために並んでましたね。ミャクミャクの像と一緒に撮るのが結構インスタ映えになるので見てほしいです。
それと、やっぱ「大屋根リング」はめっちゃ高い!高いって聞いてたんだけど、実際来たらすごいでかさと迫力があって。この後また登るんですけど、もうすでに楽しみ!景色も楽しみたいなって思います。
-これから万博を見に来る人に向けて、「ここを見てほしい!」などメッセージお願いします!
ゆいちゃみ:すべて推したいけど、やっぱり万博といったらミャクミャクだから!いろんなミャクミャクがおるし、コラボレーションたまごっちとかもあるし、サンリオとかともコラボレーションしてるから!みんな好きなグッズとかを身につけて、万博まわったらインスタ映えもできるし、めちゃめちゃ楽しめるんかなって思います!
後編はくまモン、はるな愛さん、NMB48の3組の体験をお送りします!
ぜひお楽しみに!