車いすやベビーカーを利用される方向け
交通アクセスについて

万博会場への移動手段(Osaka Metro中央線、桜島駅シャトルバス、UDタクシー・福祉タクシー、自家用車)と経路

大阪・関西万博へのご来場は、原則として電車・バスなどの公共交通機関をご利用ください。
Osaka Metro中央線(夢洲駅)又は自家用車(夢洲障がい者用駐車場)で来場される場合は「東ゲート」から、桜島駅シャトルバスやUDタクシー(ユニバーサルデザインタクシー)等で来場される場合は「西ゲート」からの入場となります。

会場アクセス交通に関する最新情報

  • 鉄道駅
  • バス乗降場
  • タクシー乗降場
  • 障がい者用駐車場
  • 車いす
  • ベビーカー
  • エレベーター

Osaka Metro 中央線(夢洲駅)でご来場の方へ

  • 鉄道駅
  • 車いす
  • ベビーカー
  • エレベーター

● ご利用にあたって
夢洲駅は万博会場の東ゲートに隣接しています。
Osaka Metro 中央線のご利用は予約不要です。
詳しくはこちらへ:https://www.transport.expo2025.or.jp/route/metro/
車いすをご利用になられる方でお手伝いを希望される方は、駅係員にお問い合わせください。

● 移動経路について(右図参照)(下図参照)
夢洲駅(エレベーター地上側出入口)から東ゲートまでの距離は約250mです。

桜島駅シャトルバスでご来場の方へ

  • バス乗降場
  • 車いす
  • ベビーカー

● ご利用にあたって
JR桜島駅からのシャトルバスは、万博会場の西ゲート前の夢洲第1交通ターミナルの桜島駅シャトルバス乗降場に到着します。
詳しくはこちらへ:https://www.transport.expo2025.or.jp/route/jr/

車いすやベビーカーを利用される方は、行き帰りともに事前予約が可能です。
予約アプリをダウンロードし、ご利用ください。
予約アプリ:KANSAI MaaSアプリ

● 移動経路について(右図参照)(下図参照)
シャトルバス乗降場から西ゲートまでの距離は約110mです。

タクシーでご来場の方へ

  • タクシー乗降場
  • 車いす
  • ベビーカー

● ご利用にあたって
UDタクシー及び福祉タクシーは万博会場の西ゲート前の夢洲第1交通ターミナルのタクシー乗降場に到着します。

UDタクシー 車いす、ベビーカーの持ち込みが可能な車両で、予約なしでもご乗車いただくことができます。

福祉タクシー 車いすで乗降できるタクシーで利用にあたって車両の予約が必要となります。

● 移動経路について(右図参照)(下図参照)
タクシー乗降場から西ゲートまでの距離は約180mです。

自家用車でご来場の方へ

  • 障がい者用駐車場

● ご利用にあたって
身体障がい者・車いすをご利用の方など移動に配慮を要する方は、万博会場(東エントランス広場)に隣接する、夢洲障がい者用駐車場をご利用いただけます。

自家用車を利用される方は、前日までに事前予約が必要です。
予約サイト:https://parking-reserve.expo2025.or.jp/

● ご利用対象者
特別割引券対象者(入場チケット)
傷病等で車いす又は歩行具を利用しないと移動が困難な方

● 移動経路について(右図参照)(下図参照)
夢洲障がい者用駐車場出入口から東ゲートまでの距離は約320mです。

舞洲・堺・尼崎の万博P&R(パークアンドライド)駐車場においてもP&Rシャトルバス乗降場に近い場所に、ゆずりあい駐車区画を設けています。ご高齢の方、妊娠中の方、ベビーカーをお持ちの方等、歩行による移動に配慮が必要な方は現地で誘導員にお問い合わせください。