プレスリリース

2025.02.14 大阪・関西万博の会場内で対応するキャッシュレス決済ブランドを発表-会場内にプリペイドカードへの現金チャージ機を設置-

 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)会場内のキャッシュレス決済に対応する70種類の決済ブランドを決定しましたので、下記のとおりお知らせします。会場内には、現金から4種類のプリペイドカードへのチャージが可能な専用チャージ機を60台以上設置します。これにより、スマートフォンなどをお持ちでない方でも、簡単にキャッシュレス決済を利用できます。
 大阪・関西万博では、全面的なキャッシュレスを導入し、多様なキャッシュレス決済に対応することにより、来場者の皆さまがより快適に会場内での支払いができる環境を整えます。また、万博のコンセプトである「未来社会の実験場」として、日本のキャッシュレス化を加速させることにもチャレンジします。

決済ブランド一覧

 以下の決済ブランドが、会場内の飲食・物販・サービス店舗等でご利用いただけます。なお、決済ブランドは今後増える可能性がありす。

※上記掲載のブランドロゴ及びブランド名は、各社の商標または登録商標です。

会場内で利用できるプリペイド型電子マネー

会場内では以下のプリペイド型電子マネーがご利用いただけます。
・ 交通系電子マネー(Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca/マナカ、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん)
・ 楽天Edy
・ WAON
・ nanaco

現金チャージ機設置について

 会場内ではTOPPANエッジ株式会社の協賛により、現金から各種プリペイド型電子マネーへのチャージが可能な専用チャージ機を60台以上設置いたします。これにより、スマートフォンなどをお持ちでない方も簡単にキャッシュレス決済を利用できる環境を提供いたします。なお、本チャージ機では、コード決済のAEON Payのチャージも可能です。

※「WAON」は、イオン株式会社の登録商標です。
※「AEON Pay」は、イオン株式会社の登録商標です。
※「nanaco」は、株式会社セブン・カードサービスの登録商標です。
※「楽天Edy」は楽天グループのプリペイド型電子マネーです。
※「Kitaca」は、北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「Suica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「PASMO」は、株式会社パスモの登録商標です。
※「TOICA」は、東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「manaca/マナカ」は、株式会社名古屋交通開発機構及び株式会社エムアイシーの登録商標です。
※「ICOCA」は、西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「SUGOCA」は、九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「nimoca」は、西日本鉄道株式会社の登録商標です。
※「はやかけん」は、福岡市交通局の登録商標です。※ マルチ電子マネーチャージ機の製造元は株式会社暁電機製作所です。

ご参考

▽キャッシュレス決済紹介
https://www.expo2025.or.jp/cashless/
▽EXPO2025デジタルウォレット紹介
https://www.expo2025.or.jp/digitalwallet/