プレスリリース

2025.02.25 早期来場促進のための通期パスの割引販売とチケット利用条件の改善について~ 4月・5月の来場がおすすめです ~

 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、過去の国際博覧会の来場者数が会期後半にかけて増加する傾向にあることを踏まえ、気候も快適な開幕直後の4月・5月により多くのお客様にご来場いただくとともに、いち早く万博の魅力を感じていただいたお客様にリピーターとして何度も大阪・関西万博の会場を訪問いただくことを目指しています。
 そのため、4月・5月の来場者を対象に、通期パスの割引販売を実施します。あわせて、通期パス、夏パス、平日券を、よりご利用いただきやすくするため、入場できる時間や来場可能日を見直しますので、下記のとおりお知らせします。

取り組み① 4月・5月来場者に限定した「通期パスの割引販売」

 4月・5月に来場いただいたお客様限定で、通期パスを購入する際に利用可能な割引コードを配布します。会期中に比べてお得に購入できる前売券(開幕券や前期券など)を活用して4月・5月に一度ご来場いただき、その後も複数回の来場を希望される場合に、お得に通期パスを購入することができます。

【割引コードの利用方法】
〇東ゲート前と西ゲート前にある案内所(予定)にて、来場当日にご利用になったチケットを提示いただいた方を対象に割引コードを配布します。
〇配布期間は、4月13日(日)~5月31日(日)の毎日15時以降(予定)です。
〇割引コードが利用できる専用サイトから、万博IDでログインし、指定のコードを入力いただきます。その上で、チケット購入に進み、「通期パス」をカートに入れて、決済前の「購入内容」の確認画面にて、割引コードを入力いただくことで、割引価格で購入いただけます。

【通期パスの割引額】

取り組み② 通期パスの利用条件の改善(入場時間と来場可能日の制限緩和)

 通期パスは、「開幕日(2025年4月13日)から10月3日まで、毎日11時以降何度でも入場可能」としておりましたが、購入いただいたお客様の利便性向上のため、11時以降の入場制限を緩和して、9時以降の来場予約を受け付けるとともに、閉幕日(10月13日)まで会期中いつでもご利用可能とします。
 上記利用条件の緩和は4月第1週を目途に行います。詳細な日時は決定次第、お知らせします。それ以降、公式サイト上で新たな利用条件で来場予約が可能となります。(来場日時予約は、来場希望日の6か月前から申込いただけます。)
 来場にあたってはあらかじめ来場日時の予約が必要となりますので、事前のご予約をお願いいたします。なお、来場前に来場日時予約できる回数(最大3回)には変更ありません。(1回の来場後、次(4回目)の来場日時予約が可能となり、以降も同様です。)

取り組み③ 夏パス・平日券の利用条件の改善(入場時間の制限緩和)

 上記の通期パスの利用制限の緩和にあわせて、夏パスは「2025年7月19日から8月31日まで、毎日11時以降何度でも入場可能」、平日券(会期中の販売)は「平日の午前11時以降に1回入場可能」としておりましたが、購入いただいた方の利便性向上のため、午前11時以降の入場制限を緩和して、午前9時以降の来場予約を受け付けます。
 上記利用条件の緩和は4月第1週を目途に行います。詳細な日時は決定次第、お知らせします。それ以降、公式サイト上で新たな利用条件で来場予約が可能となります。(平日券は開幕後に販売開始となります。)
 来場にあたってはあらかじめ来場日時の予約が必要となりますので、事前のご予約をお願いいたします。なお、夏パスは、来場前に来場日時予約できる回数(最大2回)には変更ありません。(1回の来場後、次(3回目)の来場日時予約が可能となり、以降も同様です。)

【通期パス、夏パス、平日券の利用条件】

(ご参考)割引コードを利用した通期パス購入手順イメージ

※イメージです