公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の持続可能な運営を目指して、博覧会協会内に国際規格ISO20121に基づいたESMS(イベントの持続可能性マネジメントシステム)を構築しており、2024年度にISO20121認証を取得しました。
ESMSでは、
(1)博覧会協会が取り組むべき重要課題と目標を設定
(2)各実施主体(部署)が責任をもって取り組む持続可能性の計画を定めて実行
(3)取組成果の監視及び評価並びに内部・外部監査、組織のトップによるマネジメントレビューを実施
(4)ステークホルダー向けに定期的な報告
というマネジメントシステムを構築しています。
博覧会協会では、ESMSを2023年度から導入しており、マネジメントシステムにおける(4)ステークホルダーへの定期的な報告を行うものとして、持続可能性有識者委員会を開催し、持続可能な大阪・関西万博運営の実現に向けた方策を検討しています。
このたび、持続可能性有識者委員会の検討にもとづき「持続可能な大阪・関西万博開催にむけた行動計画(開催前報告書)」をとりまとめましたので、これを公表し、同報告書に対する意見を募集します。
あわせて、大阪・関西万博の準備、運営を通じて持続可能性の実現を目指すため、脱炭素・資源循環に関して、大阪・関西万博で目指すべき方向性や核となる対策についてとりまとめた2025年版「EXPO 2025グリーンビジョン」の最新版を公表します。
意見募集の概要
1.意見募集の対象
〇持続可能な大阪・関西万博開催にむけた行動計画(開催前報告書)
※開催前報告書はこちらからダウンロードしてください。(PDF形式:9.2MB)
〇指標一覧
※指標一覧はこちらからダウンロードしてください。(PDF形式:835KB)
〇持続可能な大阪・関西万博開催にむけた行動計画(開催前報告書概要版)
※概要版はこちらからダウンロードしてください。(PDF形式:2.3MB)
2.意見募集期間
2025年3月28日(金)から4月28日(月)(必着)
3.意見提出方法・提出先
電子メール(ESMS-actionplan@expo2025.or.jp)
4.意見書に必要な記載事項
(1)意見書を提出しようとする者の氏名及び住所(法人その他の団体にあっては、その名称、代表者の氏名及び主たる事務所の所在地)
(2)「持続可能な大阪・関西万博開催にむけた行動計画(開催前報告書)」に対するご意見
※ご意見については意見の理由を含めて日本語で記入して下さい。
※意見書の様式をダウンロードして使用することも可能です。
意見書様式 (Word形式:39KB)
※意見書に記載されている個人情報は、本件においてのみ使用し、それ以外には使用いたしません。
提出されたご意見の取り扱い
意見提出者の氏名等は公表しません。提出されたご意見の内容については、概要を取りまとめて公表するとともに、以降の取組に反映していきます。
EXPO 2025グリーンビジョン
EXPO 2025グリーンビジョン【PDF形式:3.6MB】
EXPO 2025グリーンビジョン(概要版)【PDF形式:2.7MB】
ご参考
大阪・関西万博の持続可能な運営を実現するため「持続可能性有識者委員会」を設置
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20211215-03/