世界のパビリオンめぐり|USAパビリオン:ともに描こう、未来のイマジネーション

宇宙も農業も、歌もバーガーも。想像力がつなぐアメリカの可能性

USAパビリオンのテーマは「Imagine what we can create together(ともに描く、未来の想像)」。技術革新、協働、そしてイマジネーションを体感できる展示がいっぱいです。
外壁には、山や森林など雄大な自然風景が映し出されている一方で、エントランスの中に足を踏み入れると、まるで宇宙船の中に入ったかのような未来的なデザインが来場者を迎えてくれます。

【Sparkと旅するアメリカの最先端】

パビリオンのマスコットキャラクター「Spark(スパーク)」とともに、次世代のアメリカ技術をめぐる展示へ。
たとえば、AIとドローンを活用した農業支援や、神経の痛みをやわらげるための小型ロボットなど、リアルに開発が進んでいるテクノロジーが紹介されます。
Sparkのかわいいアニメーションやプレゼンターによる解説、映像が組み合わさり、子どもから大人まで楽しめるわかりやすい展示になっています。

【50州をめぐる映像旅行&宇宙体験】

続く部屋では、Sparkの歌声にのせて、アメリカの50州、首都ワシントンD.C.、海外領土の映像が、パッチワークのように5つのスクリーンで映し出されます。
都市から田舎、ハンバーガーに野球、ブラスバンドまで、アメリカの多様性がぎゅっと詰まった“アメリカンロードトリップ”のようなひとときです。

そしてそのあとは――ロケットに乗って宇宙へ!
月面基地の構想など、未来の宇宙開発を体験できるエリアもあります。
展示の最後には、本物の月の石が見られるコーナーも!

【地上に戻って、食と音楽を】

屋外のステージでは、アメリカ音楽のライブパフォーマンスが行われていたり、レストランでは本場のアメリカ料理が味わえたりと、展示だけでは終わらない楽しみが待っています。

アメリカ館は、最先端技術にワクワクし、宇宙に思いを馳せ、そしてアメリカンな食でホッとひと息つけるような、まさに“想像を超える”体験が詰まったパビリオン。
未来を想像する力を、Sparkと一緒に育ててみませんか?