こんにちは!バーチャル万博広報担当です。
10月13日の大阪・関西万博閉幕まであとわずか・・・同日23時にバーチャル万博も終了となります。
バーチャル万博を最後まで楽しんでいただきたいと思い、おすすめの情報を2つご案内します!閉幕まであとわずかなタイミングだからこそ、行くことが出来ていないパビリオンをバーチャル万博で楽しみませんか?
操作に少し慣れていただければ楽しく冒険できるようになります!
スマホを横向きに両手で持って、以下の操作方法を参考に動かしてみてください。
前後左右に動かすことが出来るようになれば、もう動き方をマスターできた!と言っても過言じゃなく、バーチャル万博を楽しむことが可能です。
動画での説明も公開していますのでご覧ください。
左手親指で◎をスライドすると前後左右に動きます。
動かすと視点の向きを変えないと見えにくくなります。そんなときは右手でアイコンやボタンのない場所をスライドすると向きが変わります。
建物の前にある赤と青の螺旋型のワープポイントに近づいてください。
使い方は動画でも公開しています。
※バーチャル万博~バーチャル会場~内の「動作環境&操作方法」をご確認ください。
これまでバーチャル万博でも夢洲会場同様にパビリオン間の移動はエリア内をアバターで移動していました。
パビリオンの外観やバーチャル万博独自の演出を楽しんでいただけるよう、このような演出をしていたのですが、より快適に巡っていただけるように、アプリバージョン16.0.0にてワープ機能を実装しました。これにより、パビリオン間の移動がスムーズになります。
ワープの方法は以下の通りです。
ワープを使うと少ない時間で多くのパビリオンを体験できます。
ワープ機能を駆使すればパビリオン図鑑のコンプリートも夢じゃないかも!?
パビリオンの外観も引き続き楽しんでくださいね!
3DCG上に再現された大阪・関西万博の会場をアバターとなって冒険することが出来る無料のアプリケーションでスマホやPC、VRゴーグルでプレイすることができます。
*一部アプリ非対応機種がございます。
アプリ内ではリアル同様に配置されたパビリオンの外観を楽しめるだけでなく、パビリオン出展者がバーチャル万博向けに用意したバーチャルパビリオンを楽しむことができます。
大阪・関西万博会場のパビリオンをベースに作りこまれたものやバーチャルの強みを活かしてリアルではありえない世界観を作りこまれているものなど多種多様なパビリオンを体験できます!
そしてナショナルデーをはじめとした現地で実施されている一部の催事やバーチャル限定の催事にもアバターとして参加できます。もちろん予約不要で閉幕までは24時間好きな時間に楽しむことができますよ!
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
最後まで大阪・関西万博とバーチャル万博をお楽しみください!