契約情報

2024.12.24 「従業員用食事提供事業」に係る企画提案公募について

事業概要

本事業については、民間事業者等の知識やノウハウ等を活用し、より効果的・効率的に実施するため、企画提案公募により事業者を選定します。

1.業務名
  2025年日本国際博覧会 従業員用食事提供事業
2.事業の趣旨・目的
  2025年日本国際博覧会 (大阪・関西万博)(以下「大阪・関西万博」という。)は、2025年4月13日から10月
  13日までの184日間、国際連合の掲げる持続可能な開発目標の達成に貢献するとともに、わが国の産業及び文化の発展に
  寄与することを目的として開催されます。
  公益社団法人2025年日本国際博覧会協会(以下「協会」といいます。)は、万博会場西ゲート付近にシャトルバス等の乗降所
  となる夢洲第1交通ターミナル、夢洲第2交通ターミナルおよび夢洲浮桟橋(東)(西)に業務用管理棟の設置を予定しています
  が、これらの交通ターミナル等で勤務する協会職員や協会の委託事業者等の万博関係スタッフ(以下「万博スタッフ」といい
  ます。)については、休憩時間内に確実に昼食、夕食等の食事を摂取することが困難な状況にあります。
  そこで、協会では、これらの万博スタッフに対して、昼と夕方の2回、弁当などの食事を宅配いただく事業者を募集いたします。
  協会は、募集後の審査により選定された事業者に対し、観光外周道路への侵入および指定する交通ターミナル管理棟等施設への
  立入りの許可を付与しますので、選定された事業者は、自己の責任において、万博スタッフから注文を受注し、食事の運搬搬入、
  注文者への食事の受け渡し、代金の徴収等を行う食事提供事業を実施することになります。 
3.公募期間
  2024年12月24日(火)から2025年1月21日(火)まで
4.必要期間(予定)
  2025年4月5日(土)、4月13日(日)~10月13日(月・祝)まで

公募要領等の配布及び企画提案書の受付

1. 配布期間
  2024年12月24日(火)から2025年1月21日(火)まで
2.配布方法
  下記よりダウンロードできます。(郵送による配布は行いません。)
  1.公募要領 [PDFファイル:0.8MB]
  2.応募書類 [zipファイル:0.3MB]
  3.仕様書 [zipファイル:0.2MB]
  4.契約書 [zipファイル:0.1MB]
3.受付期間
  2025年1月15日(水)10時から2025年1月21日(火)17時まで
4.提出方法
  応募書類(紙及び電子媒体に収納したPDFファイル)は下記の宛先へ郵送により提出してください。
  2025年1月21日(火)までの消印があるものを有効とします。
  また、提出の際は、郵送と合わせて必ず受付期間中に電子メールで応募書類すべてのデータを送信してください。
  (送信先:kotsu@expo2025.or.jp)
5.受付場所
  公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 交通局 交通部 輸送調整課
  住  所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1丁目14-16 大阪府咲洲庁舎45階
6.費用の負担
  応募に要する経費は、すべて提案事業者の負担とします。

質問の受付

1.受付期間
  2024年12月24日(火)から2025年1月8日(水)17時まで
2.提出方法
   電子メール(アドレス:kotsu@expo2025.or.jp)で受け付けます。
   ※「件名」の始めに「【質問】「2025年日本国際博覧会 従業員用食事提供事業」と明記し、
    質問内容を「質問票」(様式10)に記載して添付してください。
   ※口頭、持参、電話、FAXによる問い合わせは受け付けません。
   ※質問への回答は、メール送信により行います。

審査方法及び結果の公表

1.審査方法
  公募要領に記載する審査基準に基づき、選定委員会による審査を行います。
  ※応募者が3社を超えるときに、選定会議を書面により実施します。
2. 結果公表日時・方法
  審査結果は採択に関わらず、全応募者に通知し、2月上旬に協会ホームページにおいて公表します。

担当

担当部署:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
交通局 交通部 輸送調整課
担当者:松山
電話番号:06-6625-8604
(土曜、日曜及び祝日を除く10時から17時まで ※12時から13時を除く)
E-mail:kotsu@expo2025.or.jp