プレスリリース

2024.12.25 『未来社会ショーケース事業』リユースマッチング事業(グリーン万博)協賛者について

 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、会期後の資源の有効利用を図り、サステナブルな万博運営を実現するためのリユースマッチング事業の協賛者について、このたび新たな協賛者が決定しましたので、下記のとおりお知らせします。
 幅広いさまざまな業種の企業から賛同いただき、リユースマッチング事業への協賛者数は、11者となりました。
 リユースマッチング事業の協賛者の募集は、2025年の万博開幕まで行います。協賛者が決定次第、当協会の公式Webサイト等で順次公表していく予定です。

リユースマッチング事業の新規協賛者

 ・株式会社サカイ引越センター(大阪府堺市 代表取締役社長 田島 哲康)

リユースマッチング事業協賛者数(2024年12月25日時点)

 計11者

リユースマッチング事業協賛者一覧(五十音順、2024年12月25日時点)

 

ブロンズパートナー
 ・株式会社サカイ引越センター(大阪府堺市 代表取締役社長 田島 哲康)※
サプライヤー
 ・石坂産業株式会社(埼玉県入間郡 代表取締役 石坂 典子)
 ・株式会社JEMS(茨城県つくば市 代表取締役 須永 裕毅 )
 ・大栄環境株式会社(大阪府和泉市 代表取締役 金子 文雄)
 ・大和ハウス工業株式会社(大阪府大阪市 代表取締役 芳井 敬一)
 ・大和物流株式会社(大阪府大阪市 代表取締役 杉山 克博)
 ・TREホールディングス株式会社(東京都千代田区 代表取締役 阿部 光男)
 ・日本通運株式会社(東京都千代田区 代表取締役 竹添 進二郎)
 ・株式会社浜屋(埼玉県東松山市 代表取締役 小林 茂)
 ・みずほリース株式会社(東京都港区 代表取締役 中村 昭)
 ・メイナーズジャパン株式会社(東京都港区 代表取締役 湊 廣)
※新規協賛者

スケジュールについて

■施設等の移築 
 運営期間:2024年8月6日(火)~2025年5月末(予定)
■建材・設備のリユース
 運営期間:2025年2月頃~2025年10月末(予定)
■什器・備品のリユース
 運営期間:2025年9月頃~2026年3月末(予定)

ご参考

【プレスリリース】
未来社会ショーケース事業「グリーン万博」リユースマッチング事業の協賛者が決定
 (https://www.expo2025.or.jp/news/news-20240719-01/)
リユースマッチングサイト「万博サーキュラーマーケット ミャク市!」サービス開始
 (https://www.expo2025.or.jp/news/news-20240806-01/)