パビリオンだけが万博じゃない!
大阪・関西万博の会場内には、さまざまなイベント施設があり、毎日あちらこちらで、芸術・文化・観光など、さまざまなテーマのイベントが目白押しです。
この記事では、今週注目のイベントをピックアップしてご紹介します。
※イベントは予告なく変更・中止となる場合があります。
※従来、毎週発出していた【2か月前抽選(7日前抽選)のイベントをチェックしよう!!】の投稿は、今後はこちらに移行することになりました。
西ゲートのさらに西に進むと見えてくる、大型屋外イベント会場、それがEXPO アリーナ「Matsuri」です。
今週どんなイベントがあるのかみてみましょう!
三重県の9市町から10の伝統的な祭りが、EXPOアリーナ「Matsuri」に集結します。オープニングセレモニーに続き、各祭り団体による山車や踊りの迫力ある実演をステージで楽しめるほか、山車の展示も充実。地酒試飲・飲食エリア、伝統工芸ワークショップ、特産品のブースなど、地域文化を五感で味わえる祭典です。秋のEXPOの合間に、三重の祭りの熱気にふれるひとときをどうぞ。
📅9月22日(月)
⏰10:00~18:00
出演者:くわな石取祭(桑名市)、大四日市まつり大入道(四日市市)、関の山車(亀山市)、津まつり(津市)、お木曳(伊勢市)、安乗の人形芝居(志摩市)、上野天神祭(伊賀市)、勝手神社の神事踊(伊賀市)、尾鷲ヤーヤ祭り(尾鷲市)、きほく燈籠祭(紀北町)
障がい者も健常者も、国籍も年齢も問わず“スポーツ×文化”を共に楽しむダイバーシティの祭典が、万博のアリーナを舞台に3日間繰り広げられます。HAND SIGNによる歌と手話のパフォーマンス、そして多様なモデルが登場するファッションショーを通じて、「誰もが分かち合える社会」のビジョンが浮かび上がる構成。ウェルビーイング体験やパラスポーツ体験も展開され、来場者の心に多様性の力が残る時間となるでしょう。
📅9月26日(金)~9月28日(日)
⏰26日 13:00~20:00
⏰27日 10:00~20:00
⏰28日 10:00~18:00
「たった一日でも、人と人が争わない日を」——そう願う国際平和デー、PEACE DAYが万博のシャインハットを舞台に幕を開けます。音楽ライブやトークセッション、平和を願うメッセージが映像芸術と重なり、心を揺さぶる一日が展開。先人の想いと次世代の声が交差する、この特別な空間で平和の可能性を体感してください。
📅9月21日(日)
⏰11:45~19:00 ※11:15開場
出演者:高瀬聖子、宮澤伸幸、井上高志、中村橋吾、たかしバンド&フレンズ、吉岡達也、垂水バイオリニスツ、さくら、赤池直子、DRUM CAFE JAPAN、May J.、遠藤喨及、東條英利、クリフトン・トルーマン、ジェニファー・ティーゲ、マガリ・ブロシュ、トーシャ・ガンジー、S.T.K.(SUGIZO+谷崎テトラ)With 岡野弘幹、岩崎園子奏楽団(音楽監督:井村誠貴)
STUDIO4℃とNHKエンタープライズが制作したオリジナルアニメ「Future Kid Takara」が、万博のシャインハットで初上映されます。未来からやってきた少年タカラが、現代の子どもたちとともに温暖化の危機を乗り越えようとする物語。「今、できること」を考え、未来を変える一歩が、ここから始まります。
📅9月25日(木)
⏰15:00~16:30 ※14:00開場
出演者:梶裕貴、吉田帆乃華、戸田恵子、小野伸二、明和電機、江守正多、山本百合子、辻井隆行、こどもエコクラブ
浜松市を代表する楽器メーカー3社と協力し、「音楽の都・浜松」を象徴するコンサートを開催。KAWAIではピアノ弾き語り、YAMAHAには自動演奏と生演奏の共演、Rolandでは電子楽器を使った革新的な演出を展開します。6回にわたるステージを通し、浜松の音楽文化と技術の深さを全身で感じられる一日です。
📅9月26日(金)
⏰①10:30~11:35(オープニング公演・公演①/KAWAI)
⏰②12:25~13:00(公演②/KAWAI)
⏰③13:50~14:25(公演③/YAMAHA)
⏰④15:15~15:50(公演④/YAMAHA)
⏰⑤17:10~17:45(公演⑤/Roland)
⏰⑥18:25~19:00(公演⑥/Roland)
出演者:鈴木愛美(公演①)、ヒグチアイ(公演①・②)、よみぃ(公演③・④)、中村有里、山本有紗、林愛実(公演⑤・⑥)
太陽の塔を想起させる万博ホール「シャインハット」を舞台に、命の始まりを音と映像で体感するアートコンサートが開催されます。未来から届いたような物語を映し出す映像演出と、スーパーキッズ・オーケストラによる演奏が融合。生きるという奇跡と美しさを、音楽とともに分かち合う40分。科学と感性が溶け合い、観る者の心にそっと残る体験が広がります。
📅9月27日(土)
⏰①13:00~13:40 ※12:00開場
⏰②16:00~16:40 ※15:00開場
⏰③19:00~19:40 ※18:00開場
出演者:橋本昌彦(監督・アーティスト)、橋本さやか(総合プロデューサー)、スーパーキッズ・オーケストラ、大谷麻由美(指揮)、上條瑞穂(ピアノ)
会場の南西に位置する大きな展示会場EXPO メッセ「WASSE」では、見本市や展示会など、さまざまなイベントが開催されます!
水素社会の可能性を遊びながら学べる、4日間限定のスペシャルプログラム。「水素パーク」では、住宅やモビリティ、航空など多彩な分野における水素の最新活用事例を紹介する展示や、未来をテーマにした体験型ブースが並びます。QuizKnockによるクイズ企画やゲスト登壇のトークステージも実施予定。子どもから大人まで、水素を身近に感じるきっかけとなる場です。
📅9月22日(月)~9月25日(木)
⏰10:00~21:00
出演者:伊沢拓司、松丸亮吾、井原六花、あばれる君、水素ミクル
「かう」「つかう」「わける」「まわす」——日常の選択が未来を変える。体験と物語でサーキュラーエコノミーを学べるイベントが万博に登場します。会場では、「科学漫画サバイバル」シリーズとのコラボ展示や、親子で楽しめるワークショップ、ゲストによるトークステージなどを展開。循環型社会のしくみや価値を、遊びながら身につけられる学びの場です。
📅9月23日(火・祝)~9月29日(月)
⏰10:00~20:00 29日のみ19:00まで