パビリオンだけが万博じゃない!
大阪・関西万博の会場内には、さまざまなイベント施設があり、毎日あちらこちらで、芸術・文化・観光など、さまざまなテーマのイベントが目白押しです。
この記事では、今週注目のイベントをピックアップしてご紹介します。
※イベントは予告なく変更・中止となる場合があります。
※従来、毎週発出していた【2か月前抽選(7日前抽選)のイベントをチェックしよう!!】の投稿は、今後はこちらに移行することになりました。
西ゲートのさらに西に進むと見えてくる、大型屋外イベント会場、それがEXPO アリーナ「Matsuri」です。
今週どんなイベントがあるのかみてみましょう!
障がい者も健常者も、国籍も年齢も問わず“スポーツ×文化”を共に楽しむダイバーシティの祭典が、万博のアリーナを舞台に3日間繰り広げられます。HAND SIGNによる歌と手話のパフォーマンス、そして多様なモデルが登場するファッションショーを通じて、「誰もが分かち合える社会」のビジョンが浮かび上がる構成。ウェルビーイング体験やパラスポーツ体験も展開され、来場者の心に多様性の力が残る時間となるでしょう。
📅9月26日(金)~9月28日(日)
⏰26日 14:00~20:00
⏰27日 10:00~20:00
⏰28日 10:00~19:00
人・動物・環境を一体の健康ととらえる「ワンヘルス」の考え方を軸に、美しい地球を未来に引き継ぐための行動のヒントを探るシンポジウム。医療・環境・野生動物の分野にまたがる専門家による講演や、自然とのふれあい、感染症リスク、多様性保全をテーマとしたトークセッションを実施予定です。森や海、命のつながりを感じながら、持続可能な未来について考える一日。。
📅9月28日(日)
⏰11:30~16:00 ※開場:10:30
世界的なSF作家ケン・リュウの短編小説「もののあはれ」を、日本最古の伝統芸能・狂言で新作舞台化。最先端のファッションや照明演出と融合した舞台は、伝統と革新の共演として、未来の日本文化の可能性を提示します。人類の普遍的な問いに向き合う新作SF狂言として、国内外から注目を集める舞台体験が、今ここに実現。
📅9月30日(火)~10月1日(水)
⏰9月30日 ①15:00~16:00 ※開場:14:30/②19:00~20:00 ※開場:18:30
⏰10月1日 ①11:00~12:00 ※開場:10:30/②16:00~18:30 ※開場:15:30
和歌山の文化と祈りが重なり合う「和歌山DAY」の昼プログラム。EXPOホール「シャインハット」では、りら創造芸術高校による創作ミュージカル、熊野に伝わる祭事、高野山僧侶の声明、児童合唱団の澄んだ歌声が響き合います。さらに尺八奏者・辻本好美の演奏も加わり、舞台は一層華やかに。古代から受け継がれてきた精神と芸術を、五感で味わう特別な時間。和歌山の“こころ”を感じる旅路の入口です。
📅10月3日(金)
⏰第1部 10:30~12:00
⏰第2部 12:30~13:55
⏰第3部 14:25~15:30
出演者:広瀬 ⾹美 、尺⼋奏者 辻本 好美、りら創造芸術⾼等学校及び銀河の森きのくに⼦ども舞台芸術劇団、和歌⼭県合気道連盟、那智⼭⻘岸渡寺、熊野本宮⼤社、熊野那智⼤社、熊野速⽟⼤社、⾼野⼭真⾔宗総本⼭⾦剛峯寺、和歌⼭児童合唱団
会場の南西に位置する大きな展示会場EXPO メッセ「WASSE」では、見本市や展示会など、さまざまなイベントが開催されます!
ひとつのカップが、“おかげさまの森”への始まりとなる。生産者、焙煎士、コーヒーを愛するすべての人の想いがつながる場として、「OKAGESAMA COFFEE EXPO」が登場。各ロースターのスペシャルティコーヒーを味わうこと自体が、生産地での森づくり支援に―コーヒーで心と地球を育む、新しい共感のカタチがここにあります。TYPICA GUIDEによる最強ロースター決定戦や、若き森づくりの担い手たちの創造的活動など、体験と対話から広がる循環の世界を感じられる2日間です。
📅9月28日(日)~9月29日(月)
⏰9月28日 10:00~21:00
⏰9月29日 10:00~19:00
「知的財産(知財)」という言葉は少し遠く感じるかもしれませんが、この展示はそれを身近にします。環境や福祉、地域活性などの社会課題を、特許やデザイン、商標といった“知財のチカラ”で解決する実例を紹介。19の企業・団体による展示や体験を通して、アイデアを守り仲間を増やす仕組みを知ることができます。映像やワークショップも展開され、「何かを始めたい」と思う人に行動のヒントを与える場。知財が世界を良くする力であることに気づける機会です。
📅10月2日(木)~10月10日(金)
⏰9:00~21:00 ※初日10月2日のみ18:00開場
中小企業の想いと技術が“未来”を描く体験型展示「未来航路」。全国84社が参加し、伝統の継承や最先端デジタル技術、自然の恵みを活かす発想、包摂的アイデアなど5つの価値をテーマに挑戦を紹介します。企業展示エリアでは実物やインタラクティブな仕掛けが並び、訪れる人を未来への航海へと誘う構成です。270°映像シアターでは“20XX年の未来社会”を視覚と音で体感し、全国から寄せられたメッセージを集めた“未来ポート”も展開。自らの未来を想像するヒントと胸を震わせる体験が待っています。
📅10月3日(金)~10月7日(火)
⏰10:00~20:00 ※10月3日のみ11:00開場、最終入場は19:30