制作チームが伝える「One World, One Planet.」の楽しみ方!~第2回 願いのセレモニーって!?~

みなさん、こんにちは!「One World, One Planet.」制作 チームです。

万博の夜空を彩るドローンショーでおなじみの「One World, One Planet.」について、3回にわたって、イベントをもっと楽しんでいただける情報をお届けしていきます。
第2回となる今回は、「願いの投稿」についてご紹介します。「One World, One Planet.」の誕生秘話・概要については、前回の記事をご覧ください。

「One World, One Planet.」は、世界中の人々が、誰かの幸せや地球の未来を想うことができれば、「いのち」をつなぐことができるのではないかという想いから、「願い」をテーマに始めた壮大な実験であることは、前回の記事でお話ししました。

では、私たちはどのようにして「願い」を集めようとしているのか、ご説明します。

1. 「願いの泉」@バーチャル万博〜空飛ぶ夢洲〜

バーチャル会場内に存在する「願いの泉」。自分の心を旅するように願いの樹の中(トンネル状の空間)を降りていくと辿り着く、幻想的な泉です。ここでは「願いの投稿」を行うことができます。
※バーチャル万博に参加いただくには、バーチャル万博アプリのダウンロード及びアバターの設定が必要です。

なお、バーチャル万博会場でも、夢洲会場と同時刻にセレモニーが行われています。
音楽やドローン映像、プロジェクションマッピング映像を一度に体験することができるのはバーチャルならでは。「One World, One Planet.」オリジナルキャラクター「RITA」もバーチャル万博バージョンで登場します。
月ごとに変化する演出も、どうぞお見逃しなく。
※バーチャル万博〜空飛ぶ夢洲〜については、こちらをご覧ください。

2. 「願いの投稿サイト」

ドローンショーエンディングの「One World, One Planet.」ロゴが登場した後や、EXPO ホール「シャインハット」壁面プロジェクションマッピングのエンディングで表示されるQRコードをご覧になった方もおられると思います。
このQRコードをスマートフォンで読み込んでいただくと、「願いの投稿サイト」につながり、サイトから願いを投稿いただくことができます。

また、このQRコードはセレモニー実施時間以外 にも、「One World, One Planet. Square」(シンガポール館北側・休憩所前)で表示しています。休憩所ご利用時やこの前を通られる際、未来に向けた利他的な「願い」をぜひ投稿してください。

3. 「願い」を投稿すると…

最後に、「願い」を投稿すると何が起こるのか、見てみましょう。
EXPO ホール「シャインハット」壁面のプロジェクションマッピング(セレモニー開始の5分前)や「One World, One Planet. Square」(セレモニー及びその他コンテンツの放映時間以外) では、投稿いただいた「願い」の一部を紹介しています。あなたの願いが紹介されるかもしれませんよ!
※個人が特定される情報は表示されません。

また「願い」の投稿が一定数に達するごとに、ドローンショーの特別演出「Flash Wish Tree」(樹の一部で従来のLEDライトの約6倍の輝度を誇るフラッシュモジュールを搭載したドローンが飛行)の実施頻度が上がります。
皆さまの「願い」の投稿で、ドローンショーを少しrichにしてみませんか?
※「Flash Wish Tree」については、こちらをご覧ください。

4. 「願い」のパートナー

「One World, One Planet.」では、7月1日(火)から8月31日(日)までの間、「One World, One Planet. Wish Partner」として、私たち と一緒に世界中から「願い」を集め、届ける個人・団体を募集しています。
これまでには、 “竹あかり”総合プロデュース集団 CHIKAKENさんに「One World, One Planet. Wish Partner」となっていただき、7月3日(木)から7日(月)までの間、「One World, One Planet. Square」に七夕ならではの特別装飾を施し、「願い」集めに協力いただきました。

ほかにも、7月1日(火)から7日(月)までの間、24の国内パビリオンと連動した七夕企画「短冊に願い事を書こう‼」を実施しました。
こうした取り組みを通じて、より多くの「願い」を集めていければと思っていますので、興味のある方はぜひ、こちらより、「One World, One Planet. Wish Partner」の詳細をご確認ください。

「願いの投稿」について、ご理解いただけましたか?ぜひ、未来に向けたあなたの「願い」を投稿して、その願いに想いを馳せながら、セレモニーにご参加ください。

次回は、「One World, One Planet.」を通じた未来のビジョンについて、小橋賢児催事企画プロデューサーに語っていただきます。
See you!