
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の持続可能な運営を目指して、このたび第12回持続可能性有識者委員会を開催しました。
日時
2025年10月1日(水)10:00~12:00
場所
オンライン会議
委員等(五十音順・敬称略)
浅利 美鈴(大学共同利用機関法人人間文化研究機構 総合地球環境学研究所 基盤研究部 教授)
伊藤 元重(東京大学 名誉教授)
下田 吉之(大阪大学大学院工学研究科 環境エネルギー工学専攻 教授)
高村 ゆかり(東京大学未来ビジョン研究センター 教授)
竹内 純子(U3イノベーションズ合同会社 代表、特定非営利活動法人国際環境経済研究所理事、東北大学 特任教授)
朝野 和典(地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所 理事長)
松原 稔 (りそなアセットマネジメント株式会社 執行役員)
山田 美和(日本貿易振興機構アジア経済研究所 新領域研究センター 上席主任調査研究員)
渡邉 綱男(IUCN(国際自然保護連合)日本委員会)
概要
第12回委員会では、伊藤元重委員長の議事進行に基づき、当協会より持続可能な大阪・関西万博開催にむけた行動計画(開催後報告書)の方向性について説明し、意見交換を行いました。
議事録についてはこちら【PDF形式:1.41MB】
会議資料
資料12-1 議事次第、出席委員 【PDF形式:118KB】
資料12-2 持続可能な大阪・関西万博開催にむけた行動計画(開催後報告書)の方向性について【PDF形式:3.1MB】
ご参考
【プレスリリース】
大阪・関西万博の持続可能な運営を実現するため「持続可能性有識者委員会」を設置
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20211215-03/
【活動報告】
2025年日本国際博覧会 持続可能性有識者委員会(第1回)を開催
https://www.expo2025.or.jp/report/report-20220221/
2025年日本国際博覧会 持続可能性有識者委員会(第2回)を開催
https://www.expo2025.or.jp/report/report-20220314/
2025年日本国際博覧会 持続可能性有識者委員会(第3回)を開催
https://www.expo2025.or.jp/report/report-20220513/
2025年日本国際博覧会 持続可能性有識者委員会(第4回)を開催
https://www.expo2025.or.jp/report/report-20220913-01/
2025年日本国際博覧会 持続可能性有識者委員会(第5回)を開催
https://www.expo2025.or.jp/report/report-20220927-01/
2025年日本国際博覧会 持続可能性有識者委員会(第6回)を開催
https://www.expo2025.or.jp/report/report-20221222-01/
2025年日本国際博覧会 持続可能性有識者委員会(第7回)を開催
https://www.expo2025.or.jp/report/report-20230428-01/
2025年日本国際博覧会 持続可能性有識者委員会(第8回)を開催
https://www.expo2025.or.jp/report/report-20230901-01/
2025年日本国際博覧会 持続可能性有識者委員会(第9回)を開催
https://www.expo2025.or.jp/report/report-20240124-01/
2025年日本国際博覧会 持続可能性有識者委員会(第10回)を開催
https://www.expo2025.or.jp/report/report-20240327-01/
2025年日本国際博覧会 持続可能性有識者委員会(第11回)を開催
https://www.expo2025.or.jp/report/report-20250304-01/
この記事をシェアする
 
		 
              