
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)における来場者等の安全確保及び博覧会の円滑な運営をはかるため、安全対策協議会警備・防災分科会(第7回)を同時開催しました。
日時
2025年2月18日(火)11:00~12:00
場所
オンライン開催
出席者
京都大学防災研究所社会防災研究部門防災社会システム研究分野教授 多々納裕一、東海大学 情報通信部長、三角育生、兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科教授 阪本真由美、大阪府・大阪市万博推進局、大阪府政策企画部危機管理室、大阪市危機管理室、大阪市消防局警防部、大阪市消防局企画部、大阪府警察本部万博対策本部、大阪府警察本部警備部、大阪府警察本部交通部、気象庁大阪管区気象台、海上保安庁第五管区海上保安本部警備救難部、陸上自衛隊中部方面総監部防衛部、大阪税関監視部、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会(順不同、敬称略)
概要
これまで、警備、防災に関する諸対策は、警備分科会、防災分科会でそれぞれ議論を進めてきましたが、これら対策は、会期中、危機管理センターにおいて統合的に運用されることから、今回は、第7回警備・防災分科会として、両分科会合同での開催としました。
事務局から大阪・関西万博における危機管理センターの運用、会期中の警備体制について説明を行ったほか、今後の訓練スケジュールや安全対策の広報について、意見交換を行いました。
構成員には、セキュリティチェックの考え方、訓練のフィードバックの重要性、通常時の関連機関との協力等について、参考となるご意見を頂きました。
本分科会での意見を踏まえ、当協会内で更なる検討を行い、関係機関と議論を深めて安全な博覧会の開催に向けて取組んでいきます。
参考
2025年日本国際博覧会安全対策協議会 設置要綱(2023.10.1 更新)
関連リンク
(活動報告)2025年日本国際博覧会安全対策協議会(第1回)を開催
(活動報告)2025年日本国際博覧会安全対策協議会 防災分科会(第1回)を開催
(活動報告)2025年日本国際博覧会安全対策協議会 警備分科会(第1回)を開催
(活動報告)2025年日本国際博覧会安全対策協議会(第2回)を開催
(活動報告)2025年日本国際博覧会安全対策協議会 防災分科会(第2回)を開催
(活動報告)2025年日本国際博覧会安全対策協議会 警備分科会(第2回)を開催
(活動報告)2025年日本国際博覧会 安全対策協議会(第3回)を開催
(活動報告)2025年日本国際博覧会 安全対策協議会 警備分科会(第3回)を開催
(活動報告)2025年日本国際博覧会安全対策協議会 防災分科会(第3回)を開催
(活動報告)2025年日本国際博覧会 安全対策協議会(第4回)を開催
(活動報告)2025年日本国際博覧会 安全対策協議会 警備分科会(第4回)を開催
(活動報告)2025年日本国際博覧会 安全対策協議会 防災分科会(第4回)を開催
(活動報告)2025年日本国際博覧会 安全対策協議会(第5回)を開催
(活動報告)2025年日本国際博覧会 安全対策協議会 警備分科会(第5回)を開催
(活動報告)2025年日本国際博覧会 安全対策協議会 防災分科会(第5回)を開催
(活動報告)2025年日本国際博覧会 安全対策協議会 警備分科会(第6回)を開催
(活動報告)2025年日本国際博覧会 安全対策協議会 防災分科会(第6回)を開催
(活動報告)2025年日本国際博覧会 安全対策協議会(第7回)を開催
この記事をシェアする